おばちゃんでもできる

50才から新たに始めた事やソロ活などを書いています

【かぎ針編み】初心者さんにも簡単 ミニかごの編み方【小物】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも簡単 ミニかごの編み方

 

今回は、短時間で簡単に編めるミニかごの編み方のご紹介です。

 

お菓子を入れたり、ちょっとした物を入れておくのに丁度いい大きさです。

お好みの糸で編んでみて下さい。

材料

なないろ彩色 col No27 (Can★Do)

ソフトミックス イエロー (ダイソー)

※余り糸を使いました。

かぎ針 10号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

円を編みます

指に糸を2回巻き付け、ほどけないように押さえて指から外します。

輪の中に針を入れて糸を引き出します。

針に糸をかけて引き抜いて引き締めます。

輪の中に針を入れてこま編みを6目編みます。1目めのこま編みの頭にマーカーを付けておくといいです。

針を外して糸はしを引っ張ります。

動く方の糸を引いて引き締めます。

糸はしを引っ張って中心を引き締めます。

針を戻してマーカーを付けた1目めに引き抜きます。

1段目終了です。

2段目

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編みを2目編みます。

1目めにマーカーを付けておきます。

全ての目に2目ずつこま編みを編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のマーカー付けた目に引き抜きます。

3段目

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編みします。

次の目にこま編み2目(増目)編みます。

こま編みー増目を繰り返して最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜きます。

3段目終了です。

4段目

くさり1で立ち上がり、根元にこま編み、次の目に増目、次の目にこま編みします。

こま編みー増目ーこま編みを繰り返して最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜きます。

4段目終了です。

5段目

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編みします。2目めと3目めにこま編みして4目めに増目をします。

こま編み×3ー増目を繰り返し編んでいきます。最後まで編んだら、最初の目に引き抜きます。

6段目

くさり1で立ち上がり、根元にこま編みします。

次の目に増目します。

次の目からこま編み×4ー増目を繰り返し編んで、最後はこま編み3目で終わります。

最初の目に引き抜いてこの段は終了です。

7段目

くさり1で立ち上がり、こま編み×5ー増目を繰り返し編んでいきます。

最後は、増目で終わります。

最初の目に引き抜いてこの段は終了です。

8段目

この段は、一目にひとつずつこま編みをしていきます。

最後の引き抜きの時にソフトミックスで引き抜きます。

糸が変えられたら、今まで編んでいた糸は、糸処理できるだけ残してカットします。

9段目

この段からは、ソフトミックスで簡単な模様編みしていきます。

くさり1で立ち上がり、根元にこま編みを編みます。この時、ソフトミックスの糸はしは編みくるんでいきます。

次の目は、前段のこま編みの足の根元に針を入れて長いこま編みを編みます。

次の目は、普通のこま編み、次の目は長いこま編みと交互に最後まで編んでいきます。

最後まで編んできたら、最初のこま編みの頭に引き抜きます。

この段は終了です。

10段目

この段は、前段とは逆で長いこま編み、こま編みと編んでいきます。

くさり1で立ち上がり、根元の目の足の根元に針を入れて長いこま編みを編みます。

次の目は、普通のこま編みをします。

長いこま編みーこま編みを繰り返して最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜きます。

この9段目、10段目を繰り返し編んでいき、模様編みの部分を10段編んでいきます。

模様編み10段目

ここで模様編みは終わりにして、あと一周引き抜き編みしていきます。

引き抜き編み

立ち上がりなしで、2目に針を入れて糸をかけて引き抜きます。

この目にマーカーを付けておきます。

あとは一目にひとつずつ引き抜き編みをしていきます。

マーカーを付けた手前の目まで引き抜き編みしてきたら、終わりにして糸処理できる分残して糸をカットします。

とじ針に糸を通して、マーカーの目に針を入れます。

そのまま糸が出ている目に(最後の目)針を入れます。

軽く引っ張るとくさりの目ができて、編み終わりがわかりにくくなります。

これをチェーンつなぎといいます。

裏に糸処理します。

これで完成です!

サイズetc.

高さ6cm、底直径10cm

糸は、なないろ彩色もソフトミックスも1玉で十分です。半分くらいしか使ってないと思います。

 

大きくしたい場合は、底の円を大きくするだけです。

お好みの糸で編んでみて下さい

 

編み地もしっかりする模様なので、くたっとしなくてオススメです。

 

簡単なので、よかったら参考にしてみて下さい。

 

 

楕円底に挑戦したいと思ったら、こちらも見てみて下さい。

短時間でできる楕円底の小物入れの編み方を紹介しています。

 

akopy.net

 

 

 

【かぎ針編み】初心者さんにも編める 簡単カードケースの編み方【小物】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも編める 簡単カードケースの編み方

 

今回は、簡単なのに可愛いカードケースの編み方のご紹介です。

 

スマホで支払いする事が多くなり、あまりお財布を持たなくなったので、ポイントカードなどを入れておくカードケースが欲しいなぁと思って作ってみました。

 

短時間で作れるので、よかったら参考にしてみて下さい。

材料

ソロフィム col No1とcol No2 (セリア)

ココナッツボタン6P (セリア)

かぎ針 5号

とじ針、ハサミ、段数マーカー

作り目

くさり23目編みます

(色が違いますが、ソロフィムです)

1段目

くさり1して裏返し、2目めの裏山にこま編みして、マーカーを付けておきます。

(裏山はポコポコした所です)

裏山の最後の手前まで、こま編みします。

最後の目には、こま編みを3回編みます。

次の目(作り目の反対側、裏山に編んできたので、くさりの頭みたいに残っている部分)

から最後の手前まで、こま編みします。

この時、糸はしは針の上に乗せて編みくるんでいきます。

最後の目には、こま編みを2目編みます。

 

マーカーを付けた最初のこま編みの頭に引き抜いて1段目終了です。

2段目

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編みを一目にひとつずつ編んでいきます。

最初の目にマーカーを付けておくといいです。

最後まで編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

3段目

くさり1で立ち上がり、一目にひとつずつこま編みします。

最後に引き抜く時に糸を変えます。

変える糸で引き抜いて、後ろで糸を引っ張って緩みをなくしておきます。

白となってますが、ソロフィムcolNo2に変えて編んでいます。

元々編んでいた糸は、糸処理できる分残してカットします。

3段目終了です。

4段目

この段から模様編みしていきます。

くさり1で立ち上がり、根元の目の奥の半目に針を入れてこま編みします。

この目にマーカーを付けておきます。

針に糸をかけて、隣の目に針を入れて糸を引き出します。針に糸が3本かかった状態になっています。

また針に糸をかけて3本一気に引き抜きます

これで中長編みになります。

中長編みは、前段のこま編みの頭に針を入れて編みます。

次の目は、1目めと同じ奥の半目に針を入れてこま編みします。

次の目は、中長編み。

これを繰り返して最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

5段目

くさり1で立ち上がり、根元の目(前段のこま編みの頭)に中長編みをします。

次の目は、奥の半目に針を入れてこま編みします。

5段目は前段の逆で、中長編みーこま編みのすじ編みを繰り返し編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の中長編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

この4段目、5段目を繰り返して12段まで編んでいきます。

12段目

8cm位になったので、この段で終わりにします。

糸処理できる分残してカットして、裏に糸処理します。

ボタンを付ける

だいたい真ん中になるようにボタンの位置を決めます。

上からボタンの中心までが2cm位の所にしました。

あとは普通にボタン付けの要領で付けていきます。

私はミシン糸を使いました。

ボタンが付けられたら、止める紐を編みます。

最初に使った白の糸でくさり20目、約10cm編みます。

この時両方の糸はしは長めに残しておきます。この糸はしを結びつけるためです。

とじ針に糸はしを通して、裏側のボタンの真ん中あたり針を入れて糸を通します。

もう一方の糸はしも同じ所に針を刺して、糸を通します。

ボタンにかけてみて長めを調節します。

丁度いい所で結びます。

(自分流なので、やり易いように付けて下さい)

結んだら、糸はしを表にひびかないように糸処理します。

これで完成です!

サイズetc.

縦8cm、横11cm

まちはほとんどないですが、結構入れられます。

スマホポーチなどに入れるのに、ちょうどいいです。

最初の写真の右側は、少し大きくて

縦8cm、横12,5cmです。

 

模様も簡単だけどキレイに見えるので、よかったら参考にしてみて下さい。

 

 

【かぎ針編み】初心者さんにも編める、ぽこぽこミニマフラーの編み方

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも編める、ぽこぽこミニマフラーの編み方

 

今回は、ぽこぽこが可愛いミニマフラーの編み方になります。

輪を作って、そこに差し込むタイプのマフラーです。

少し前にも同じタイプをご紹介しましたが、その時よりも短くしてみました。

 

糸を2本取りで編んでますが、少し編みにくいかもしれないので、初心者の方は、1本で編んだ方が編みやすいと思います。

1本で編む場合の糸は、針の号数指定が8~10号の糸だと同じ感じに編めると思います。

 

初心者さんにも編めるので、よかったら編んでみて下さい。

材料

フラッフィー  オフホワイト (ダイソー) 1.5玉

ポリエステル毛糸 ベリー(ダイソー) 200円毛糸です  半分も使ってないと思います

かぎ針 10号

ハサミ とじ針

作り目

フラッフィーとポリエステル毛糸を中心から取り出し、2本を1本のようにしてくさり18目編みます。あまりきつく編むと、次の段で、裏山に針を入れるので、あまりきつくならないように編んで下さい。

マフラーの幅になります。

1段目

くさり1して裏返します。

2つ目の裏山(ポコポコしている所)に針を入れてこま編みします。

全ての裏山にこま編みします。

2段目

くさり1して裏返します。

針に糸をかけて1目めに針を入れて糸を引き出します。

針に糸をかけて左の1本(2本取りで編んでいるので2本になります)だけ引き抜く。

針に糸をかけて、同じ目に針を入れて糸を引き出す。針に糸が5本かかった状態になります。

針に糸をかけて5本一気に引き抜きます。

そのまま隣の目にこま編みします。

これを最後まで繰り返し編んでいきます。

最後まで編んだら2段目終了です。

3段目

くさり1して裏返します。

この段は一目にひとつずつこま編みを編みます。

最後までこま編みして3段目終了です。

4段目~

4段目からは2段目と3段目を繰り返し編んでいきます。

こま編みの段の時、18目あるか数えながら編むといいと思います。

 

100段、84cmまで編みました

(長いので半分に折って測っています)

ここで終わりにして、マフラーを通す部分を作ります。

編む力によって段数は変わってくると思います。長さを目安にするといいと思います。

横幅が14cmなので、少し小さめの13cmで輪を作ろうと思うので、最後の段から13cmの所で折り返し、クリップなどで止めておきます。

最後にくさりを1回編んでから針を外します。横幅の3倍位の糸を残してカットします。

とじ針に糸を通して、並み縫いで止めていきます。

縫い目は目立たないので、細かく縫っていくといいです。

両端は、同じ所に2回縫って強度を持たせます。

最後まで縫ったら、糸処理します。

最初の糸はしも糸処理して完成です!

サイズetc.

長さ71cm、幅14cm、通し口13cm

 

今回は通し口から出る長さを短くしたかったので、全体の長さを84cmにしましたが、長さはお好みで調節してください。

 

幅をもう少し狭くしたい場合は、作り目を少なくして下さい。

通し口は、幅の長さより1cmくらい小さめで折り返すといいと思います。あまり緩くなると外れてしまうので、小さめがいいと思います。

 

ポコポコが可愛く編めるので、お好みの糸で編んでみて下さい。

 

 

 

 

 

 

【かぎ針編み】超簡単なシュシュの編み方 2選【初心者】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

超簡単なシュシュの編み方

 

とても簡単にできる2種類のシュシュの編み方のご紹介です。

 

写真の右と左で編み方が少し違います。糸の太さとゴムの大きさも少し違うので、サイズが変わりますが、お好きな糸で作って見てください。

 

part 1

こちらの2つのシュシュは糸が違うだけで、編み方は同じです。

2段編むだけです!

材料

右 プリンセスモール col No1 (セリア)

左 もっふあ ばにら(Can★Do)

リングゴム(Can★Do) 

※ゴムはリングになっているのがオススメです。100均ならどこでも売っています。

今回は太めの物を使いましたが、中太がいいような気がします。お好みの太さで大丈夫です

 

かぎ針 10号

とじ針 ハサミ 

1段目

ゴムに糸を結びます

(糸はプリンセスモールを使っています)

輪の中に針を入れて糸を引き出します

また糸をかけて引き抜きます

ぎゅっと引き締めます。これは一目に数えません。(一目と書いてありますが↓間違いです)

くさり1で立ち上がり、輪の中に針を入れてこま編みを編みます。

ゴムが見えなくなるまでこま編みを編んでいきます。

寄せながら編むといいです。

最後までこま編みを編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜きます。

これで1段目完成です

2段目

くさり3で立ち上がります

引き抜いた目に長編みを2目編みます

 

長編みの編み方↓

これで長編みです

 

くさり1編みます

隣の目に長編み3目編みます

くさり1して隣の目に長編み3目編みます

これを一周します

最後の目に長編み3とくさり1をしたら、最初の立ち上がりくさり3の3目めに引き抜きます。

最後にくさりを1回して引き締めて、糸処理できる分残してカットします。

とじ針に糸を通して、裏に糸処理します。

最初の糸はしも糸処理して完成です!

サイズetc.

直径約13cm

モールの糸なので、手触りが柔くて気持ち良いです。

糸が太いくてキラキラしていて可愛いです。

この編み方は太めの糸がいいと思います。

お好みの糸で作って見てください。

 

part 2

こちらのシュシュも糸が違うだけで、編み方は同じです。

1段編むだけで出来上がります!

 

材料

右 ポップスターcol No5(Can★Do)

左 グラデーションブークレ col No5(セリア)

リングゴム

かぎ針 8号

とじ針 ハサミ

 

1段目

ゴムに糸を結びます

(糸はポップスターを使っています)

輪の中に針を入れて糸を引き出します

針に糸をかけて引き抜きます

作り目ができました。これは一目とは数えません。

くさり5目編みます

針に糸をかけて、輪の中に針を入れて長編みを編みます。

 

※長編みの編み方から説明しています

 

 

 

これで長編みです

 

そのまま、くさり5目編みます

輪の中に針を入れてこま編みします

またくさり5目編みます

長編みします

くさり5目編みます

こま編みします

このくさり5ー長編み+くさり5目ーこま編みを繰り返して、ゴムが見えないように寄せながら一周編んでいきます。

長編みは編みにくいと思うので、根元を押さえて編むと少し編みやすくなります。

お好みの感じになったら、最初のくさり5の5目めに引き抜いてもう一度くさりを1回編んで引き締めます。

糸処理できる分残してカットします

とじ針に糸を通して、糸処理します

最初の糸はしも糸処理して完成です!

サイズetc.

直径約9cm

キラキラがアクセントになって、いい感じです。

1段しか編まないので、短時間でできます。

結構キツキツに編んだ方がいいです。

 

糸や色はお好みで作ってみてください。

針の大きさは、糸に書いてあるオススメかぎ針の号数で編むといいです。

 

どちらもとても簡単なので、作ってみてください。

 

【かぎ針編み】初心者さんにも簡単 可愛い巾着の編み方【100均毛糸】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも簡単!可愛い巾着の編み方

 

長編みだけで編める巾着の編み方のご紹介です。

初心者さんの最初に編む巾着としても簡単に編めるのでおすすめです!

 

模様を入れないので、単色よりグラデーションや段染めの糸で編むとより可愛いく見えると思います。

 

バレンタインやホワイトデーにお菓子を入れてあげてもいいと思います。

 

サイズ変更は、底の円の大きさを変えるだけなので、お好みのサイズや糸で編んでみて下さい。

材料

グラデーションウール オータム (ダイソー)

きらきらスパーク col13 (セリア)

かぎ針 6号

ハサミ とじ針 段数マーカー

円を編む

きらきらスパークで編んでいきます。

指に糸を2周巻いて指から外します。この時ほどけないように押さえておきます。

輪の中に針を入れて糸を引き出し、糸を針にかけて引き抜いて引き締めます。

この目は一目と数えません。

立ち上がりくさり2目編み、針に糸をかけて輪の中に針を入れて長編みを編みます。

輪の中に長編み12回編みます。

長編みは針に糸をかけて糸を引き出し、針に糸が3本になった状態で、針に糸をかけて左2本だけ引き抜き、また糸をかけて残りの2本を引き抜きます。

針をはずして(この時針を上に引っ張って目を大きくしてから針を外します。糸を引っ張っても目がなくなりにくくなります)

糸はしを軽く引っ張って、動く方の糸を引っ張って引き締めます。

糸はしを引っ張って引き締めます

針を戻して1目めの長編みの頭に針を入れて引き抜いて1段目終了です

2段目

円の編み方で4段編んでいきます。

増やし方は、コマ編み6目の円の増やし方と同じです。

円の編み方のブログも書いているので、わからない場合はそちらも見てみて下さい。

 

akopy.net

 

くさり2目で立ち上がり、引き抜いた目に(くさりの根元の目)長編みを2目編みます。

一目に2目ずつ長編みを編みます。

1周編んだら、最初の長編みの頭に引き抜いて2段目終了です。

最初の目がわからなくなりそうな場合は、最初にマーカーを付けておくといいと思います。

3段目

立ち上がりくさり2目して、1目めに長編み、2目めに増目します。(同じ目に長編みを2目編む)

長編みー増目を繰り返して最後まで編みます。

最初の長編みの頭に引き抜いて3段目終了です。

 

4段目

立ち上がりくさり2目して、根元の目に長編み、次の目に増目、次の目に長編みします。長編みー増目ー長編みを繰り返して最後まで編みます。

最初の長編みの頭に引き抜いて4段目終了です。

5,6,7段目

5段目6段目7段目は、増減なしで一目にひとつずつ長編みを編みます。

同じように6段目7段目も編んでいきます。7段目の最後まで編んだら、引き抜く時に糸を変えます。

最初の長編みの頭に針を入れたら、グラデーションウールを指にかけて引き抜きます。

(変える糸処理とありますが、糸をの間違いです)

後ろの糸を引っ張って緩みをなくします。

今まで編んでいたきらきらスパークは、糸処理できる位残してカットします。

8段目

グラデーションウールで、今までと同じように一目にひとつずつ長編みを編んでいきます。

10段目までグラデーションウールで編みます。10段目の最後の引き抜きで糸を変えます。

10段目最後まで編んだら、引き抜く時にきらきらスパークで引き抜きます。

11段目

きらきらスパークで、今までと同じように長編みを編んでいきます。

この時グラデーションウールは切らずに置いていきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜く時に、針の上にグラデーションウールを乗せて引き抜きます。

こうするとグラデーションウールも1段上がるので、色変えの時やり易いです。

12段目

この段は、紐を通す穴を作っていきます。

立ち上がりくさり1目して、根元にこま編みをします。

こま編みを編んだらくさりを2目します。

2目飛ばした3目めにこま編みを編んでからくさり2目します。

また2目飛ばした3目めにこま編みとくさり2目します。これを繰り返して編んでいきます。

最後のくさり2目をしたら、最初のこま編みの頭にこま編みを編みます。

この時グラデーションウールに変えるので、最初のこま編みの頭に針を入れたら、グラデーションウールでこま編みを編みます。

13段目

立ち上がりくさり2目したら、根元の目に長編みを編みます。

前段のくさり2目でできたスペースには、直接スペースに針を入れて長編み2目編みます。こま編みの頭に長編み、スペースには長編みを2目を編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の長編みの頭に引き抜いて13段目終了です

14段目

立ち上がりくさり2目して、一目にひとつずつ長編みを編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の長編みの頭に引き抜いて14段目終了です

15段目

この段で終わりです!

最後にふちに飾りを編みます。

立ち上がりくさり3目して、根元の目に長編みを編みます。

4目飛ばした5目めに長編みを5回編みます

また4目飛ばした5目めに長編みを5回編みます

これを繰り返して、最後の手前まで編んでいきます。

最後だけ5目飛ばした6目めに長編み3回編んで、最初の立ち上がりくさり3の3目めに引き抜きます。

くさりを1回して引き締めてから、糸処理できる位残してカットします。

裏に糸処理します。他にも糸処理する所は糸処理します。

紐を編んで通す

くさり編みで紐を作ります。

私はグラデーションウールで作りましたが、きらきらスパークでもいいですし、ダイソーなどで売っているワックスコードでもいいと思います。

くさり55目編みました。長さは約31cmです。

これを2本作ります。

巾着を半分にして、端を決めます。

決まったら、とじ針に紐を通して、紐を通す穴に通していきます。

1周通したら、結びます。この時糸はしではなく、くさりの部分を結びます。結べたら糸はしはカットします。

反対も同じように糸を通して結びます。

これで完成です!

サイズetc.

ペタンとした状態で、一番上から下まで16cm、横が真ん中辺で13cmです。

底は直径9cmです。

小さめなので、飴ちゃん入れや目薬やリップなどを入れてバックに入れておくにもいいと思います。

 

こちらも糸はきらきらスパークとグラデーションウールで色が違うだけです。

底の円を6段編んだので、今回ご紹介したのより大きいですが、編み方は全く同じです。

サイズは、底の直径13cm、縦21cm、横17cmです。ちょっとした化粧品や鏡などを入れてバック入れておくのにいいと思います。

 

あまり重たい物を入れるには向いてないですが、底をしっかりしたい場合は、ダイソーのリサイクルコットンなどがいいと思います。

参考になれば嬉しいです。

 

最初にこのセット買っておくとすぐに始められます。

100均でも買えますが、こちらの方がコスパがいいです。

かぎ針だけではなく、ハサミや段数マーカー、とじ針もいっぺんに揃うのでオススメです。

 

 

【かぎ編み】初心者さん向け 可愛いアクリルたわしの編み方

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さん向け 可愛いアクリルたわしの編み方

 

今回は、簡単で可愛いアクリルたわしの編み方のご紹介です。

 

アクリルたわしは、洗剤を使わなくてもキレイになるたわしで、とてもエコです。

食器洗いだけじゃなく、お風呂洗いにもいいので、用途に応じて多きさを変えて作ると便利だと思います。

 

今回はワッフル模様で作りますが、この模様は小物以外にも、バックや帽子、大きく編んでひざ掛けなどでも可愛いので、ワッフル模様の編み方の練習としてアクリルたわしを編むのもいいと思います。

今回のサイズですと、コースターとしても使えます。

材料

アクリル毛糸なら何でも大丈夫です

今回使ったのは、メランジトリコ(ダイソー)です。余り糸を使いました

かぎ針 8号

ハサミ とじ針 段数マーカー

作り目

くさり編み15目編みます

1段目

くさり2目編みます

3目めの裏山に中長編みします

裏山は、くさりの裏のポコポコしてる所です

全ての裏山に中長編み編んでいきます

2段目

くさり2目して2目めにマーカーを付けて裏返します

このくさり2は長編み1目とします

針に糸をかけて、2目めの前段の中長編みの足に、横から針を入れて長編みします

これが長編みの表引き上げ編みです

 

3目め4目めは中長編みの頭に長編みします

次は2目めと同じ、前段の中長編みの足に横から針を入れて長編みします

どこに入れればいいかわからない時は、最初の引き上げ編みから3つめの足に引き上げ編みをします。

次の二目は普通の長編みをします

長編みの表引き上げー長編みー長編み

が1セットになります

これを繰り返して最後の手前まで編みます

最後は立ち上がりくさり2したくさり2目めに長編みをします

これで2段目完成です

3段目

くさり2目して2目めにマーカーを付けて裏返します

この立ち上がりくさり2を長編み1目とします。

前段を見ると、長編みがくぼんでいる目と出っぱっている目があります。くぼんでいる目には普通の長編み、出っぱっている目には長編みの表引き上げ編みをします。

最後のマーカーを付けた目にも忘れずに長編みをして3段目完成です

これを繰り返して、好みの長さまで編んでいきます。

9段目

私は9段目まで編んで終わりにします。

お好みの大きさにしてくださいね。

くさりを1回して引き締めてから、糸処理できる分を残してカットします。

とじ針に糸を通して、裏に糸を隠すようにしていきます。

最初の糸はしも糸処理して完成です!

サイズetc.

10.5cm×10cmくらいです

 

最初の写真の茶色方は、ダイソーのパティシエのナチュラルウッドです。(アクリル100%)

こちらも余っていたので編んでみました。

 

この大きさだとコースターとしても使えます。

もう少し大きくしたい場合は、作り目を増やして下さい。

 

初心者さんの練習として、アクリルたわしやコースターは大きさ的にもちょうどいいと思うので、挑戦してみて下さい。

 

【かぎ編み初心者】簡単レッグウォーマーの編み方【100均毛糸】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

簡単レッグウォーマーの編み方

今回は、初心者さんにも簡単に編めるレッグウォーマーの編み方です。

 

私は仕事で作業ズボンをはいてるんですが、足がすごく冷えてトイレが近くなってしまいます。トラックが止められる所が限られるため、トイレにいかないようにレッグウォーマーを着けるのは冬の定番になっています。

首、手首、足首を暖めると暖かいですよね。

見える物ではないのですが、それでも毎年色々な毛糸で編んで楽しんでいます。

 

今回のこの柄は、編んだ柄ではなく、編むだけでこの柄になりました。どんな柄が出るのか見てみたかったのでこの糸を使いましたが、糸はお好きな物を使って編んでみて下さい。

材料

リサイクルポリエステル  サバンナ(ダイソー)  1.5玉

かぎ針  7号

ハサミ とじ針 段数マーカー

作り目

くさり50目編みます

この長さが、着けた時の縦の長さになります。今回この長さの作り目で、出来上がりが、ふくらはぎの少し上位の長さになりました。作り目は何目でも大丈夫なので、長さは調節してください。

1段目

プラスくさり3目編みます

裏山の4目めに針を入れて、中長編みをします。

針に糸をかけて引き出して、針に糸が3本かかった状態になります。

針に糸をかけて、3本引き抜きます。

これで中長編みです。

最後まで裏山に中長編みをしていきます

2段目

往復編みしていきます

くさり2目して裏返します

1目めの中長編みの奥の半目に針を入れて中長編みをします。

1目めにマーカーを付けておくと、戻ってきた時わかりやすいです。

あとは全て、奥の半目に中長編みを編んでいきます。

3段目~27段目

2段目の編み方を往復編みしながら編んでいって、足が通る幅まで編みます。

私は27段まで編んで終わりにしました。

編み始めの糸はしが左にある状態で終わりにします。(写真は右下に編み始めの糸はしがきてますが、左下にある状態で終わりにしてください)

横28cm、たて19cmになりました。

 

こんな模様が出てきました!

編んだだけで模様ができるのって、何だか得した気になります。

閉じていく

閉じる長さの3倍位の糸を残してカットします

とじ針に糸を通します。

中表にして、半分に折って閉じていきます。

立ち上がりのくさり2目の隣の目に針を入れます。

最初の目は補強のために、もう1回同じ目に通しておきます。(わかりにくくてすみません)

次の目からは、手前の目は中長編みの頭に針を通して、向かい側の目は奥の半目だけ針を入れます。

最後まで一目ずつかがっていきます

最後の目も同じ所に2回通して補強します。最後に糸処理します

もうひとつ同じ物を編んで完成です!

サイズetc.

長さ28cm、幅10cm

 

糸は1玉と半分くらい使いました。私は緩く編んだのでこのくらい使いましたが、2玉あれば余裕で編めると思います。

 

リサイクルポリエステルの段染めはこんな柄になるんですね。

同じリサイクルポリエステルで色が何色かありましたが、同じ柄なのかな?

違う色で編んでみようと思います。

 

他の糸と引き揃えたりすると、柄は出てこないので、柄を出したい場合は、1本で編むといいです。

 

手触りが柔らかくて、履きやすいです。私は締め付けるのが苦手なので、緩めに編んでみました。

履くとイメージが違いますね。

暖かいので、レッグウォーマーってクセになりますよね。

 

簡単に編めるので、お好みの糸で編んでみて下さい。