おばちゃんでもできる

50才から新たに始めた事やソロ活などを書いています

初心者さんにも簡単 グラニースクエアの編み方【かぎ編み】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも簡単 グラニースクエアの編み方

初心者さんにも簡単に編める、グラニースクエアの編み方のご紹介です。

 

私が初めて編んだひざ掛けが、このグラニースクエアの編み方で、ひたすら大きく編んでひざ掛けにしました。

今では猫の布団になっちゃいましたけど(笑)

大きさを調節すれぱ、コースターにもなるので、良かったら参考にしてみて下さい。

材料

なないろ彩色 colNo21(Can★Do)

メラジウム ブラウン(ダイソー)

(糸は何でも大丈夫です)

かぎ針 8号(糸に合った針を使って下さい)

ハサミ とじ針 段数マーカー

1段目

円の作り目で始めます

指に糸を2回巻いて、指から外します。外す時、ほどけないよう押さえながら外します。

輪の中に針を入れて、糸を引き出し、糸をかけて引き抜いて引き締めます

(この目は数えません)

輪の中に針を入れて、くさり3目編みます。くさりの3目めにマーカーを付けておきます(この目は長編み1と数えます)

長編みを編んでいきます。

針に糸をかけて、輪の中に針を入れて糸を引き出します。針に糸が3本かかった状態になります。

針に糸をかけて、左の2本だけ引き抜きます

針に糸をかけて、残りの2本を引き抜きます

これで長編みになります。

もうひとつ長編みを編みます

次にくさりを2目編みます

この長編み3目とくさり2目をワンセットと覚えておくといいと思います。(1段目のみ)

次は長編み3目編みます

くさり2目編みます

長編み3目編みます

くさり2目と長編み3目編みます

(長編み3目を4回編んでいます)

糸から針を外します。この時、針を上に少し引っ張って目を大きくしてから外します。こうしておくと、糸を引っ張っても目がなくなりません。

中心を絞ります。

糸はしを軽く引っ張ると動く方の糸を引いて引き締めます

糸はし引っ張って引き締めます

糸に針を戻します。

針を戻す時、糸を引っ張って動く方の糸が手前にくるように針を入れます。

くさり2目します

最初のマーカーを付けておいたくさり3目の3目めに引き抜いて1段目完成です

2段目

くさり3目編んで、3目めにマーカーを付けておきます。

もうひとつくさりを編みます(くさり4目編んでいます)

前段のくさり2のスペースに長編み3目とくさり2目編みます

次に長編み3目も同じスペースに編みます

この長編み3+くさり2+長編み3で角の部分になります。これは大きく編んでいっても変わりません。

くさり1をして、次のスペースに長編み3+くさり2+長編み3をします。

次のスペースに行く前は、必ずくさり1します。

またくさり1をして次のスペースに長編み3+くさり2+長編み3します

くさり1をして次のスペースに長編み3+くさり2+長編み3します

最後のスペースに長編み3+くさり2をしたら

今まではくさり2のあとは長編み3でしたが、最後のスペースだけ長編み2します

最初のくさり3の3目めに引き抜いて2段目完成です

長編み2と最初のくさり3で最後のスペースの長編み3になります。

3段目

くさり3目します

すぐ下のスペースに長編み2します

ここは側面になるので、長編み3で次のスペースに移ります。

(最初のくさり3を長編み1と数えます)

くさり1をして次の角になるスペースに、長編み3+くさり2+長編み3します。

くさり1をして、次の側面スペースに長編み3します。

くさり1をして、次の角のスペースに長編み3+くさり2+長編み3します

これを最後まで繰り返して編んでいきます。

最後のスペースに、長編み3+くさり2+長編み3編んだら、くさり1をして最初のくさり3の3目めに引き抜いて3段目完成です。

今回はここで終わりにするので、最後にくさり編みをして引き締めて、糸処理できる分を残してカットします。

裏側に糸処理していきます。

中心部分も糸処理します。

これで完成です!

 

この大きさで色を変えて何枚か編んで、繋げてブランケットにしたり、このまま編み進めて大きくしてひざ掛けにしたりできます。

このままコースターとしてもいいと思います。

 

大きくする場合は、2段目の始めと3段目の始めを交互にすればいいだけです。

 

簡単に編めるので、良かったら参考にしてみて下さい。

 

 

 

【初心者】簡単模様のネックウォーマーの編み方【100均毛糸】【かぎ編み】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

簡単模様のネックウォーマーの編み方

今回は、初心者さんにも、短時間で簡単に編めるネックウォーマーの編み方のご紹介です。

私は、クシュクシュして使いたかったので長めに編みましたが、もう少し短く編んでも可愛く使えると思うので、参考にしてみて下さい。

材料

メップラメ ブラウン 2~3玉(ダイソー)

ミストヤーン コパーブラウン 1~2玉(ダイソー)

かぎ針 10号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

作り目

くさり編みを52目編みます。この時、くさりはゆったり編んで下さい。

(2の倍数なら何目でも大丈夫なので、サイズは調節してみて下さい。)

(53目とありますが、52目です)

52目めにマーカーを付けておきます。

ねじれないように気を付けて、最初の目の裏山に引き抜いて輪にします。

1段目

くさり3目編みます。このくさり3目は、長編み一目と数えます。くさりの3目めにマーカーを付けておきます。(この後も、毎段マーカー付けておくとわかりやすいです)

 

引き抜いた目に長編みを編みます。最初のくさりの裏山に長編み2目入ってる事になります。

一目飛ばした次の目の裏山に長編みを2目編み入れます。

これを繰り返し編んで、52目のマーカーの手前まで編んでいきます。

52目めの手前の目に長編み2目編んだら、一目飛ばすので52目めは飛ばして、最初のくさりの3目めに引き抜きます。

2段目

くさり3編んだら、前段の長編み2目と長編み2目の間のスペースに長編み2目編みます。

次も同じで、長編み2目と長編み2目の間のスペースに長編み2目編みます。

最後のスペースは長編み1つだけ編んで、最初のくさりの3目めに引き抜きます。

3段目

隣のスペースから始めたいので、隣のスペースに針を入れて糸を引き抜きます。

移動したら、くさり3目と長編みをそのスペースに編みます。

あとは前段と同じように、長編み2と長編み2の間のスペースに長編みを2回編むを繰り返します。

3段目の最後は、長編み2回編んで終わります。最初のくさりの3目めに引き抜き抜いてこの段の終了です。

4段目以降

このあとは、2段目、3段目の編み方を繰り返して編んでいきます。

偶数段(4,6,8,10,12…)は、くさり3編んだらスペースに長編み2回から始まり、長編み1回で終わります。

奇数段(5,7,9,11…)は、最初に目を移動して、移動した目にくさり3と長編み1回を編むから始まり、長編み2回で終わります。

 

私は長めにしたかったので、20段(30cm)まで編みましたが、途中で着けてみて好みの長さに編んで下さい。

 

糸の繋ぎ方(マジックノット)

途中でメップラメがなくなったので繋げました。メップラメもミストヤーンも糸が細めなので、結んで繋ぎました。

結び目が小さくなる繋ぎ方です。

わかりにくいと思いますが、やってみて下さい。

20段目

私はここで終わりにします。

糸処理できる分を残してカットします。

裏側に糸処理します。他に糸処理する所があれば糸処理して完成です!

サイズetc.

サイズは、深さ30cm、幅約26cmになりました。

糸は、メップラメが2玉とちょっと、ミストヤーンが1玉とちょっと使いました。

17段目でメップラメ2玉目がなくなり、18段目でミストヤーン1玉目がなくなりました。

 

私はクシュクシュして使いたかったので、長めに編みましたが、20~25段位で終わりにすれば、メップラメ2玉、ミストヤーン1玉で大丈夫です。

 

柔らかくて暖かく、チクチクしません。

 

ダイソーのフラッフィ2本取りやミストヤーンの2本取りでも柔らかくできると思います。ミストヤーンのラピスブルーとフラッフィのグレーでもキレイな色が出そうです。

 

短時間で簡単に編めるので、いろんな糸で編んでみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【初心者】ユニセックスなニット帽の編み方【かぎ編み】【100均毛糸】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

ユニセックスなニット帽の編み方

今回は、男性でも女性でも被れるユニセックスなニット帽の編み方をご紹介します。

ポンポンを付けましたが、付けなくても全然OK です!

ポンポンの作り方は今回ご紹介していないので、また後日ご紹介したいと思います。

良かったら参考にしてみて下さい。

材料

アクリル毛糸 ネイビー 3玉(ダイソー)

ミストヤーン ラピスブルー 2玉(ダイソー)

かぎ針 10号

ハサミ とじ針 段数マーカー

作り目

今回の作り目は、くさり編みとコマ編みをいっぺんに作っていく編み方でやっていこうとおもいます。

この編み方だと、くさり編みが伸びる感じになるので、被る時、糸がピンとならずに被りやすくなると思います。

今回使用した糸が、色が濃くて目が見ずらいので、別の糸で説明していきます。

 

くさり編み2目編みます。

1目めの裏山に針を入れて、コマ編みを編みます。

この目がコマ編み1目めになるので、マーカーをつけておきます。

くさり編み2目した1目めのくさり編みの目に針を入れてコマ編みします。

今できたコマ編みの目の下のくさりの目に針を入れて、糸を引き出します。

針に糸をかけて、左の1本だけ引き抜きます。

また針に糸をかけて、2本引き抜きます。

これで2目めになります。

次もこま編みのしたにあるくさりに針を入れて、同じように編んでいきます。

 

これを繰り返して、48目編みます。

男性用の場合は、50目~52目がいいと思います。

サイズ調整は、2の倍数なら大丈夫です。

48目編んだら、輪にするので、ねじれないようにして、マーカーを付けておいた目に引き抜きます。

これでくさり編みとこま編みの作り目完成です。

これを1段目とします。

*もしこの編み方がよくわからなくて、

うまくいかない場合は、くさり編み48目して輪にしてから、こま編み編んでも大丈夫です。

2段目

この段から模様編みしていきます。

模様と言っても簡単です‼️

くさり2目編みます。

この目は一目と数えません。

同じ目に(引き抜いた目です)前段のこま編みの足に横から針を入れて長編みします。

長編みの表引き上げ編みになります。

この目にマーカーをつけておきます。

 

隣の目には、コマ編みの頭に普通の長編みをします。

次の目に長編みの表引き上げ編みをします。

隣の目に普通の長編み

これを繰り返して最後まで編んでいきます。

最後、普通の長編みをしたら、最初の長編みの表引き上げ編みの頭に引き抜きます。

3段目

くさり2したら、前段の表引き上げ編みの足に横から針を入れて、長編みの表引き上げ編みをします。

隣の長編みの頭には普通の長編み。

前段の表引き上げ編みの所には表引き上げ編み、長編みの所には長編みを編みます。

この編み方でだいだい、男性用だと30cm位、女性用だと25~27cm位になるまで編んでいきます。

 

途中経過

30cm位まで編みました

ミストヤーンが25cmくらいの所でなくなったので、結んで繋げました。(マジックノット)

 

次の段は、てっぺんを絞りやすくするために、減らし目していきます。

くさり2したら、表引き上げ編みの途中までします。

(長編みとありますが、表引き上げ編みです)

そのまま針に糸をかけて、隣の長編みの頭に針を入れて糸を引き抜くと、針に糸が4本かかった状態になります。

その状態で、針に糸をかけて、左の3本を引き抜きます。

針に糸が2本かかった状態になります。

また針に糸をかけて、残りの2本を引き抜きます。

これで二目いちど(減らし目)になります。

この目にマーカーを付けます。

 

次の表引き上げ編みの足に横から針を入れて、引き上げ編みの途中までを編んで、針に糸をかけて隣の長編みの頭に針を入れて引き抜きます。

針に糸が4本かかった状態で、針に糸をかけて左の3本を引き抜きます。

その状態で、針に糸をかけて残りの2本を引き抜きます。

これを一周します。

最後まで編んだら、マーカーを付けておいた目に引き抜きます。

くさり2したら、前段で二目いちどした足に、針に糸をかけてから入れて、表引き上げ編みの途中までします。

(長編みとありますが、表引き上げ編みです)

針に糸をかけて引き抜き、針に糸が4本かかった状態になります。

針に糸をかけて、左3本引き抜きます。

これを一周繰り返します。

絞りやすくなったと思うので、ここで終わりにします。

絞る分、横幅の3倍位の糸を残してカットします。

頭頂部を絞る

とじ針に糸を通して、二目いちどした隣に穴が空いているので、そこに針を通して、並み縫いのようにしていきます。

 

最後まできたら、引っ張って絞ります

これだけだとまだ絞りが甘いので、十字に針を入れて更に絞ります。

何回かやったら、針を裏に出して、裏で糸処理します。

(今やってるのは表なので、針を中に向けて刺して、中側で糸処理します)

他に糸処理するところがあれば、糸処理して完成です!

 サイズetc.

サイズは、高さが約31cm、横幅が被り口で24.5cm、真ん中あたりで22cmくらいになりました。

 

下を折り曲げて被る用に編んだので、深さは折り曲げて調節できます。

折り曲げるニット帽はだいたいが折っても模様が同じですが、今回は編んだのは、裏地の模様が違うので、少し変わっていて私は気に入ってます。

 

私はポンポンを付けましたが、付けなくても全然OKだと思いますし、男性用なら付けない方がいいですよね。

 

私の頭でピッタリなので、男性用を編む場合は、作り目を50目位にするといいかもしれないです。

 

なかなか自分好みにサイズを調節するのって難しくて、小さいよりは大きい方がいいかなぁとか思って編むと、本当に大きくてやり直し!とかばっかりです。

 

参考程度にしてみて下さいね。

 

 

【100均毛糸】簡単がま口の編み方【かぎ編み】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

簡単がま口の編み方

私はがま口が好きで、編み物をするきっかけになったのも、YouTubeでたまたま見たがま口の編み方で、自分で可愛いがま口作りたいと思い始めた感じです。

実際、超初心者だった私には、がま口は結構高いハードルでしたが、作れた時はとても嬉しくて、ずっと使ってました。

がま口は小銭を入れるだけじゃなく、アクセサリーやちょっとした小物も入れておけるのがいいところですよね。

私の周りにも、がま口好きな友達は結構いるので、がま口がキライな人はあまりいないと思います。

口金を付けるのが苦手で、キレイに仕上げられてませんが、作り方だけでも参考にしてみて下さい。

材料

ぽんぽんコットン Col,no.3(セリア) 1玉

ソロフィム col.no.3(セリア) 1玉

がま口金 ミニサイズシルバー丸型(セリア)

かぎ針 6号

手芸用ボンド マイナスドライバー(目打ちでもOK) 当て布 ハサミ とじ針 段数マーカー

作り方

底を円で編んでいきます。

こま編み6目の円を編みます

円の編み方は、円の編み方というブログ書いているので、わからない方は申し訳ございませんが、そちらをご覧下さい。

7段まで円を編んでいきます。

口金の大きさと同じくらいまで編みます。

お持ちの口金の大きさに合わせて、段数は調節してください。

8段、9段目は一目にひとつずつこま編みを編みます。

9段目の最後まで編んだら、引き抜く時に糸をぽんぽんコットンに替えて引き抜きます。

10段目からは、ぽんぽんコットンで一目にひとつずつこま編みを編んでいきます。

ソロフィムは10cm位残してカットします。ソロフィムとぽんぽんの糸はしは編み繰るんで編んでいくと、糸処理しなくて楽です。編みくるまないで、後で糸処理でも全然OKです!

編みくるみ方

ソロフィムとぽんぽんの糸はしを手前に持ってきてこま編みすると、編みくるめます。

針の上に糸はしを乗せてからこま編みしてくるんでも全然OKです。

糸が細いとこま編みする時、一緒に糸はしも引き抜いてきてしまうので、そうするとイライラしてくるので、私は今回このように編みくるみました。

 

ぽんぽんコットンで10段編んでいきます。

2段位編むと気づくと思いますが、なぜかポンポンが裏に多く出てしまいます。

糸に挟まっているポンポンを出そうとすると、ポンポンが取れたり、ケバケバしてしまうので気を付けて下さい。

9段↑とありますが、10段編んで下さい。

10段目の最後まで編んだら、引き抜く時にソロフィムで引き抜きます。

ソロフィムで2段こま編みをします。

 2段編んだらこれで終わりにするので、糸処理できる分残してカットします。

糸処理して終了です。

他に糸処理するところがあれば糸処理します。

ポンポンが裏と表で出ている数が違うと思います。

私の場合、裏にほとんど出て、表は寂しいので、裏を表にしていこうと思います。

底がこま編みの裏になってしまいますが、それはそれで可愛いと思いますw

口金を付ける

半分に折って両端にマーカーを付けます。

マーカーを付けた所に、何でもいいので糸を通します。

糸を付けた所を重ねて半分にします。

半分にした両端にも糸を通します。

口金の半分に折れる所に、糸を結びます。

あとで切るのでしっかり結んで大丈夫です。

口金のつまみの横にも糸を結びます。

こうやって結んでおくと意外に失敗しないで付けられると思います。

このやり方は自分流なので、説明書を見てやりやすいように付けて下さい。

参考程度にみて下さいね。

口金と一緒に入っていた紙紐は、口金の半円の長さにカットしておきます。

口金の隙間にボンドを入れます

作った生地を差し込んでいきます。

最後に編んだこま編み部分が隠れるくらい押し込むといいと思います。

ボンドはすぐ乾いたりしないので、焦らず差し込んでいって下さい。

反対側も同じようにして生地を差し込みます。

差し込んだら、紙紐をマイナスドライバーなどで入れていきます。目打ちなどでもOKです。

結構力入れないと入っていかないです。

結んだ糸は切って大丈夫です。

紙紐の余分な所も切って下さい。

紙紐も入れ終わったら、口金の端4ヶ所をニッパーやペンチなどで軽く潰します。

この時、当て布を当ててペンチなどを使って下さい。

 

口金にボンドがついても乾いたら取れるので、最後に拭いたりしてキレイにします。

これで完成です!

中にティッシュやプチプチなどを入れて形を整えておくといいと思います。

 

あまりキレイに口金付けられなかったです。

 

サイズは、高さ6cm、横8cm、底6.5cm

小銭入れとしてはちょうどいい大きさになりました。

 

最初の写真の白い方も、糸はぽんぽんコットンとソロフィムを使っています。

ぽんぽんコットンで編んだ部分を今回は10段編みましたが、白い方は8段にしたので小さくなっています。

ぽんぽんコットンじゃなくても、ミルフィムやエンジェルコットンでも可愛くできると思います。

 

良かったら参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

【初心者さん向け】簡単お花のコースターの編み方【100均毛糸】【かぎ編み】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

簡単お花のコースターの編み方

たった4段編むだけで完成するコースターの編み方の紹介です。

 

編み物始めたばっかりの頃、初心者の私でも短時間で編めたので、調子に乗ってやたらと編んでいました。

家中のいたる所にコースターがある状況でした(笑)

 

編み物始めたばっかりの頃って、成果を早く求めて、巾着やコースターなど簡単に作れて、使える物を作ってはプチ達成感に浸ってました。

初心者の方にプチ達成感を味わってもらえればと思います!

材料

ひつじくんスタイル  カラーNo.1  1玉(多分セリア)

お好きな糸を使って下さいね。

かぎ針  8号

ハサミ とじ針 

円の作り目

長編みで円を作ります

指に二回糸を巻き、ほどけないように外します

円の中に針を通して糸を引き出します。

そのままくさり編みをして引き締めます。

くさり3目編む。このくさり3目は長編み1目とします。

輪の中に針を通して長編みを編みます。

くさり3目を長編み1と数えるのであと13回長編みします。輪の中に長編み14目します。

編んだら針を外します。針を外す時、針を上に少し引っ張って目を大きくしておきます。

糸はしを軽く引くと動く方の糸を引っ張って引き締めます。

引き締まったら、糸はしをぎゅっと引っ張って中心を引き締めます。

糸に針を戻して、最初のくさり3の3目めに引き抜きます。

これで1段目終了です。

2段目

くさり3目で立ち上がり、同じ目に長編みを編みます。あとは1目に2目ずつ長編みを編んでいきます。

全部で28目になります。

最初のくさり3の3目めに引き抜きます。

2段目終了です。

3段目

この段は、長編みー長編み+くさりを繰り返し編んでいきます。

くさり3で立ち上がり、となりの目に長編みします。そのままくさりを一目編んでとなりの目に長編みします。

最後の長編みをしたらくさり編みを忘れずにして、最初のくさり3の3目めに引き抜きます。

4段目

この段で最後になります。

引き抜いた状態のまま、長編み2目の次のくさりの所に長編みを6回編みいれます。

6回編んだら、長編み2目飛ばした次のくさりの所にこま編みをして止めます。

ここ↑にこま編み

前段でくさり1をした所は穴が空いているので、そこに長編み6回して、次のくさりの穴の所にこま編みで止めるを繰り返します。

最後のこま編みで止めたら、最初の長編みの頭に引き抜きます。

糸処理できる分を残してカットします。

裏に糸処理します。

最初の糸はしも糸処理して完成です!

サイズetc.

直径12cm

糸は半分くらい使いました。

コップ置いたらこんな感じです。

茶色の方は、ぼくひつじくん(Can★Do)を7号針で編んでいます。

少し糸が細いのでサイズが11cmと今回作った物より少し小さいです。

最初の写真の、緑と白のコースターは、セリアのソロフィムで、2本取り、7号針で編んでいます。

サイズは、11,5cmです。

私的には、ソロフィムのようなアクリルやコットン糸で作った方が好みです。

これはお好みなので、好きな糸で色々編んでみて下さい。

 

ちょっとしたプレゼントやお返しなどにもいいと思います。

バザーなどがあれば最適だと思いますが、今はやらないかな?

 

猫型コースターの編み方もご紹介しているので、良かったら参考にしてみて下さい。

 

akopy.net

お花のコースター猫型コースターも短時間で編めるので、良かったら編んでみて下さい。

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【かぎ編み】初心者さんにも簡単シンプルマフラーの編み方【100均毛糸】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも簡単 シンプルマフラーの編み方

普段仕事で、平日は編み物する時間が全くないので、週末しかできないのですが、週末だけだと大きい物や凝った物を編むと、出来上がるまでに時間がかかって、途中で飽きてきたりするので、簡単に編める物ばかりになってしまいます。

という事で、今回は簡単で短時間で編めるシンプルなマフラーを編んでみました。

今回使用した糸が、色が濃いため目が見ずらいのでちょっと編みにくいかもしれないです。初心者の方は、メランジなどで、色が明るい糸が編みやすくていいと思います。

材料

あこがれグラデーション  カラーNo.2    (セリア) 3玉

かぎ針  7ミリ

ハサミ とじ針 段数マーカー

作り目

くさり編み120目します

マフラーの長さになるので、お好みの長さで編んで下さい。目数は何目でも大丈夫です。

1段目

くさり2目してから、3目めの上半目に針をさして中長編みをします。この目にマーカーを付けておきます。

(あこがれグラデーションが写真に写すと見ずらいので、別の糸で説明します)

全ての目に中長編みをしていきます。

長いのでゆっくり編んで下さいね。

最後まで編んだら、くさり1目して裏に返します。

2段目

裏に返したら、前段の中長編み頭の下に針を入れて中長編みをします。

ここに中長編みをします。1目めにマーカーを付けておきます。

全ての目の↑この部分に中長編みをしていきます。

最後はマーカーの目に中長編みをしてこの段の終了です。

くさり1をして裏返します。

3段目

あとは2段目と同じ編み方で、好みの幅になるまで編むだけです!

中長編みの頭の下に中長編みをすると、くさりの目みたいに残ります。

13段目

3玉目で14段目は編めそうになかったので、この段で終わりにしました。

糸処理して完成です!

幅は19cmです。

 

サイズetc.

ちょっと糸が余ったので、フリンジ付けてみました。

25cmくらいの長さを3本セットを8本作って、両はじに4つず付けました。

残った糸で作れるのがこれだけだったのですが、くさりの目の部分全てに付けた方が可愛いと思います。

もちろんお好みなので、なくても全然OKです!

サイズは、長さ120cm、幅19cmです

このあこがれグラデーションは、すごく軽くて柔らかいです。

ただ、こんな感じのモヘア調の糸は、失敗するとほどく時絡まってほどけなくなるので、気を付けて下さい。

今回使用した糸は、色が濃いため編み目が見ずらいのでサクサクは編めないかもしれません。

初心者の方は、メランジなどで色の明るい糸を使うとサクサク編めると思います。

編み方の写真で使用した糸が、ダイソーのソフトミックスで、この糸は編みやすくて柔らかいのでいいかもしらません。色も何色かありました。

簡単で短時間で編めるので、良かったら編んでみて下さい。

 

 

 

 

 

【初心者】簡単模様のハンドウォーマーの編み方【100均毛糸】【かぎ編み】

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

簡単模様のハンドウォーマーの編み方

私は手が異常に冷たくて、トラック運転中もハンドウォーマーしながら運転するくらいなんです。ハンドウォーマーは毎年編んでいるので、今年も編みました!

今回は、初心者さんにも簡単に編めて高見えする模様で編んでみました。

良かったら編んでみて下さいね。

材料

きらきらスパーク  カラーNo.3  2玉(セリア)

かぎ針   6号

ハサミ  とじ針  段数マーカー

作り目

くさり34目を編んで、ねじれないように気をつけながら最初の目の裏山に引き抜きます。

1段目

手首の部分を編んでいきます。

くさり3目で立ち上がり、3目めにマーカーを付けておきます。一目にひとつずつ裏山に長編みを編みます。

一周編んだら、立ち上がりのくさり3目めに引き抜きます。

2段目

この段は、長編みの表引き上げ編みと裏引き上げを交互に編んでいきます。

くさり3で立ち上がり、針に糸をかけて長編みの柱に横から針をさして長編みします。これで長編みの表引き上げ編みです。

次の目は、針に糸をかけて長編みの柱の後ろから針をさして後ろに出して(針を長編みの柱の上を通す)、後ろで長編みします。

これで長編みの裏引き上げ編みです。

表、裏引き上げ編みを交互に編んで、立ち上がり3目めに引き抜きます。

 

この編み方で4段編みます。

5段目

くさり2で立ち上がり、一周中長編みします。

6段目

くさり2で立ち上がり、2目めにマーカーを付けておきます。引き抜いた隣の目に中長編みを編みます。同じ目に長編みも編みます。

一目飛ばした次の目に、中長編みと長編みを編みます。

これを繰り返して一周編んでいきます。

最後まで編んだらマーカーを付けた、立ち上がりくさり2目めに引き抜きます。

7段目

くさり2で立ち上がり、2目めにマーカーを付けておきます。

編み地を反転させます。前段の最後の目(長編みの頭)に中長編みと長編みを編みます。

一目飛ばして中長編みと長編みを編みます。これを最後まで編んでいきます。

マーカーを付けた目に引き抜きます。

8段目から13段目

8段目から13段目は5段目から7段目を繰り返して編んでいきます。

14段目

この段は親指を入れる部分を作ります。

くさり2で立ち上がり、2目めにマーカーを付けておきます。

そのままくさりを6目編みます。前段の最初から数えて6目めに針をさし、中長編みします。そのまま一目にひとつずつ中長編みしていきます。

最後まで編んだら、マーカーを付けた立ち上がり2目めに引き抜きます。

15段目

くさり2で立ち上がり、くさり2目めにマーカーを付けておきます。

前段で編んだくさり6目の2目めに中長編みと長編みを編みます。一目飛ばして中長編みと長編みを編んで、また一目飛ばして中長編みと長編みを編みます。

くさり6目に模様を3つ編みます。

一目飛ばして中長編みと長編みを編みます。これを最後まで編んで、最初のマーカーを付けた目に引き抜きます。

16段から22段目

私は22段目まで編んで終わりにしました。

指の半分位までにしたかったので、長めにしましたが、途中で着けてみてお好みの長さで終わりにしてくださいね。

糸処理できる分残して糸をカットします。

裏側で糸処理して、最初の糸はしも糸処理して完成です!

同じ物をもうひとつ作って下さい。

サイズetc.

たて19cm、横約9cmになりました。

柔らかくて温かいです。

1玉で片手編めたましたが、結構ギリギリでした。もう少し短くて良ければ1玉で十分だと思います。

模様も簡単なので、巾着など編む時にもいいかと思います。

良かったら編んでみて下さいね。