おばちゃんでもできる

50才から新たに始めた事やソロ活などを書いています

【かぎ針編み】ビニール紐で編む簡単エコバッグの編み方【初心者】

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 

 

 

 


【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

ビニール紐で編む簡単エコバッグの編み方

 

今回は、ビニール紐で編むエコバッグのご紹介です。

 

去年黄色と青の方のエコバッグを作って、スーパー行くときはこのエコバッグを持って、携帯ポシェットに携帯入れて買い物行けるので、重宝していますが、まとめ買いする私にはもう少し大きいのも欲しいと思って、今回ご紹介するのは、トリコロールカラーの大きめエコバッグになります。

 

ビニール紐なので、ちょっとだけ手が痛くなるかもしれませんが、簡単な模様なので、初心者の方にもオススメです。

 

 

買い物だけじゃなく、海やプール、キャンプなどでも使えるので、良かった参考にしてみて下さい。

 

材料

ビニール紐 赤、青、白  (ダイソー)

※どこの100均でも売っていますが、私はダイソーのビニール紐が柔らかくて編みやすいと思います。

色はお好みで、単色でも全然OKだと思います。

かぎ針    10号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

 

底を編みます

5円玉を紐に通すと、編みやすくなります。

くさり22目、約20cm編みます。

くさり1で立ち上がったら裏に返して、2個目の裏山にこま編みします。

最初の目にマーカーを付けておきます。

最後まで裏山にこま編みしていきます。(22目)

往復編みで、こま編みしていきます。

 

最後までこま編みを編んだら、くさり1で立ち上がり、裏に返します。

前段の最後の目にこま編みします。

最初の目にマーカーを付けておきます。

そのまま一目にひとつずつこま編みしていきます。

くさり1で立ち上がり、裏に返してこま編みしていきます。

これを繰り返して、27段編んでいきます。

 

27段編んで、28.5cmになりましたが、ここまで大きくなくてもいい方は、段数を減らして下さい。

このまま1周ぐるっとこま編みしていきます。

くさり1で立ち上がり、端までこま編みします。

最初の目にマーカーを付けておくといいです。

最後の目にもう一目こま編みして向きを変えて、写真のように右から左にこま編みしていきます。

2目めは、大きく穴になっている所に針を入れてこま編みします。

次の目は、小さくなっている目に針を入れてこま編みします。

次は大きい穴の所にこま編みと、28段編んできたので、28目こま編みします。

最後まで編んだら、同じ目にもう一目こま編みして向きを変えて、こま編みの頭にこま編みしていきます。

最後まで編んだら、同じ目にもう一目こま編みして、反対側と同じように28目こま編みしていきます。

最後の目には2目こま編みして、最初の目に引き抜きます。

この引き抜く時に白に変えるので、白で引き抜きます。

(色はご自分の色で編んで下さいね)

側面1段目

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編みします。

この目にマーカーを付けておきます。

次の目は、前段のこま編みの足の下に針を入れて大きいこま編みをします。

次の目は普通のこま編み、その次の目は大きいこま編みと交互に1周編んでいきます。

最後まで編んだら、マーカーの目に引き抜いてこの段の終了です。

引き抜く時青で引き抜きます。

側面2段目~4段目

前段と反対に編んでいくので、くさり1で立ち上がったら、大きいこま編みを編みます。

この時、糸はしは編みくるんでいくと糸処理が楽です。

(色を変えた時は、編みくるんでいくといいです。)

次の目は普通のこま編みをします。

大きいこま編み、普通のこま編みと交互に1周編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜いてこの段の終了です。

側面3段目は、こま編みから始まり、4段目は、大きいこま編みから始めて、2段目と同じ青で3段編みます。

青で3段最後まで編んだら、最初の目に引き抜く時に赤で引き抜いてこの段の終了です。

側面5段目

この段は1段だけ赤で編んでいきます。

編み方は一緒なので、色を変える場合は色を変えながら編んでいきます。

1周編んだら、引き抜く時に白で引き抜いてこの段の終了です。

側面7段目~41段目

色を変える場合、同じ色で3段編んだら1段違う色で編んで、また3段違う色でという感じで41段編みました。

高さが28,5cmになっています。

高さはお好みで、途中で物などを入れながら調節するといいと思います。

42、43段目

白で2段普通のこま編みします。

44段目

この段で持ち手を付けていきます。

 

底の歪みがないように半分に折ります。

私は1周が102目(本当は104目のはずが、底の部分で2目落としたみたいで(^^; )なので、半分が51目で51目を3当分して、17目ずつになるので、

端にマーカーを付けて、17目めにマーカー、マーカーの隣の目から17目あけて18目めにマーカー、そこから17目めにマーカーを付けます。

半分から17目めのマーカーのまで編んでいきます。

マーカーの目にこま編みしたら、持ち手の長さにくさり編みします。

今回55目くさり編みしました。

肩から掛けられるくらいの長さですが、物を入れて肩から掛けると多少伸びます。

55目編んだらマーカーの目に針を入れてこま編みします。

次の目からまたこま編みをしていって、反対側も同じように持ち手を付けていきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜きます。(この時青で引き抜いてます)

45段目

くさり1で立ち上がったら、持ち手の手前までこま編みします。

最後のこま編みを飛ばして、持ち手のくさり編みの裏山と上半目を取ってこま編みします。

そのままくさり編みの上半目と裏山を取って、持ち手にこま編みしていきます。

最後のくさり編みまでこま編みしたら、根元のこま編み一目飛ばして次の目からこま編みしていきます。

反対側も同じようにこま編みしていきます。

最後まで編んだら、引き抜かず糸処理できる分残してカットします。

とじ針に紐を通して、最初のこま編みの目に針を入れて引っ張ってから、糸の出ている最後の目に針を入れて引っ張って目の大きさを調節します。(チェーン繋ぎ)

裏に糸処理します。

持ち手の内側にこま編みします

これで終わりでもいいのですが、ちょっと細い気がするのて、内側にもこま編みして持ち手を少し太くします。

 

どこでもいいので針を入れて糸を引き出してくさり編みします。

私は持ち手から始めましたが、やり易い所からで大丈夫です。

同じ目にこま編みして、一目にひとつずつこま編みしていきます。

角の部分も飛ばさずこま編みしていきます。

最後まで編んだら、引き抜かず、先程と同じようにチェーン繋ぎします。

裏に糸処理します。

反対側も同じように仕上げます。

他にも糸処理する所や糸はしを巻き込んで編んできた所をカットして完成です!

 

サイズetc.

サイズは、縦(下の模様部分から)30cm

                    横 約46cm

                    底(まち) 19,5cm

                    持ち手 約46cm

かなり大きいエコバッグになりました。

 

プールや海に行く時でも、バスタオルも着替えも入るし、バックが濡れてもふけるので使えると思います。

 

ビニール紐は、青が少し残りましたが、白と赤はほぼ使いきりでした。

白は、赤と青より巻きが短かったので使いきりとなりました。

 

多少重たい物を入れても大丈夫です。

 

少し小さめに作って、じゃがいもや玉ねぎなど野菜入れとしても使えると思います。

 

ビニール紐で編むと手が痛くなってくることがあるので、休みながら編んでいくといいです。

 

ダイソーには、黒、シルバー、ピンク、紫などの色もあるので、お好みの色で編んでみて下さい。

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者さんにも!ペットボトルカバーの編み方【かぎ針編み】

 

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 

 

 

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも!ペットボトルカバーの編み方

 

 

今回は、ペットボトルカバーの編み方のご紹介になります。

200円でできるのでコスパ抜群です!

(買うと結構高かったりすので)

 

模様編みしていますが、簡単なので初心者さんにも編める模様編みになっています。

 

セリアのソロフィムとミルフィムを6号針で編んでいますが、お好みの糸で、糸に合ったかぎ針で編んでみて下さい。

 

 

材料

ソロフィム カラーno1と9   1玉ずつ

(写真の茶色と白の方です)

かぎ針  6号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

 

作り目と1段目

円を編みます。

茶色の糸を中心から取り出して、指に2回巻き付け、ほどけないように指から外し押さえます。

輪の中に針を入れて糸を引き出し、また糸をかけてくさり編みして引き締めます。

くさり3で立ち上がり、輪の中に針を入れて長編みを11回編み入れます。

くさり3の3目めにマーカーを付けておくといいです。

この時の立ち上がりくさり3は、長編み一目と数えるので、輪の中には長編み12回になります。

くさり3と長編み11回編んだら、糸はしを引っ張って動いた方の糸を引っ張って引き締めます。

糸はしを引っ張って更に引き締めます。

最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

2段目

くさり3で立ち上がり、同じ目に(根元の目)長編みします。

次の目に長編み2目編みます。(増目)

一目に2目ずつ長編みして最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

3段目

くさり3で立ち上がり、同じ目に長編みします。(増目)

次の目に長編みします。

増目ー長編みを繰り返して、最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

4段目

くさり3で立ち上がり、次の目に増目、次の目に長編みします。

次の目から、長編みー増目ー長編みを繰り返して最後まで編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

底の部分はこれで終わりにして、次の段から側面を編んでいきます。

底の直径は、8.5cmになりました。

ペットボトルを置いて確かめながら編むといいです。

5段目

くさり3で立ち上がり、一目にひとつずつ長編みを編んでいきますが、この時向こう半目に針を入れて編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

6段目

くさり3で立ち上がり、一目にひとつずつ長編みしていきます。

この段は普通に長編みしていきます。

最後まで編んだら、くさり3の3目めに引き抜く時に白い糸に変えて引き抜きます。

白い糸で引き抜いたらこの段の終了です。

茶色の糸は次の段で使うので、切らずに休ませておきます。

7段目

この段から模様編みしていきます。

くさり3で立ち上がり、次の目に長編みします。

このくさり3の3目めにマーカーを付けておきます。

次は、前段の最後の長編みの頭に針を入れて長編みします。

一目飛ばした次の目に長編み、次の目にも長編みします。

2目戻って、一目飛ばした目に長編みします。

また一目飛ばした次の目とその次の目に長編み、一目飛ばした目に戻って長編み、この編み方を繰り返して最後まで編んでいきます。

最後まで編んできたら、マーカーを付けたくさり3の3目めに引き抜く時に茶色の糸で引き抜きます。

茶色の糸で引き抜いてこの段の終了です。

8段目

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編みを一目にひとつずつ編んでいきます。

最後まで編んだら、最初こま編みの頭に引き抜く時に白い糸で引き抜いてこの段の終了です。

9段目~30段目

7段目、8段目を繰り返して30段目まで編んだら完成です。

(白い模様が12段になります。)

30段目

こま編み1段編んで、糸処理する所は糸処理していきます。

紐を編んで通す

茶色の糸で、くさりを65目編みます。

長さは約33cmです。

長さはお好みで調節してください。

とじ針に糸を通して、半分の所から、模様編みと模様編みの間のスペースに、並み縫いのように針を入れていきます。

1周通したら、くさり編みの部分を結んで完成です!

サイズetc.

サイズは、縦19cm、横11cm、底8.5cm

 

糸は、白が半分以上使って、茶色は半分くらい使いました。

1玉ずつあれば十分です。

 

写真の段染めの方は、ミルフィム(セリア)とソロフィムで編んでます。

 

両方とも同じに編んでいるつもりですが、ミルフィムの方がきつめに編んでいたみたいで、少しだけピタッとしたサイズになりました。

 

ミルフィムやソロフィムより細い糸で編む場合は、底の大きさをペットボトルに合わせて、円を大きくするといいです。

 

初心者の方でも、比較的簡単に編める模様なのでよかったら編んでみて下さい。

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

初心者さん向け 猫型コースターの編み方【かぎ針編み】

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 

 

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さん向け 猫型コースターの編み方

今回は、猫型のコースターの編み方のご紹介になります。

 

初心者の方にも短時間で簡単にできます。

 

写真は、上段と下段で違う糸を使っていますが、編み方は一緒です。

 

糸によって大きさが変わってきますが、今回は上段のコースターの糸でご紹介しています。

 

最後に写真の下段のコースターの糸も紹介しているので、お好きな糸で編んでみて下さい。

 

材料

リサイクルコットン極太 ホワイト 1玉

かぎ針   8号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

 

作り目と1段目

円を編みます。

輪を作り針を入れて糸を引き出します。

針に糸をかけて引き抜いてぎゅっと引き締めます。

くさり3で立ち上がり、輪の中に長編みを11回編み入れます。

このくさり3の3目めにマーカー付けておくといいです。

くさり3も長編み一目と数えるので、輪の中に12回長編みした事になります。

長編みは、針に糸をかけて輪の中に針を入れて糸を引き出し、もう一度糸をかけて左2本だけ引き抜きます。

もう一度糸をかけて残りの2本を引き抜きます。

このようにして長編みを11回編みます。

(くさり3も入れて長編み12回になります。)

12回長編みしたら、最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

2段目

くさり3で立ち上がり、一目に2目ずつ長編みしていきます。(増目)

くさり3の3目めにマーカー付けておくといいです。

最初の目は、くさり3と同じ目に(根元の目)長編み1回します。

最後まで(くさり3も入れて24目になります)編んだら、最初のくさり3の3目めに引き抜いてこの段の終了です。

3段目

この段で終わりです!

くさり4で立ち上がります。

このくさり編みはゆったり編んで下さい。

針に糸を2回かけて、同じ目に長々編みをします。

長々編みは、針に糸を2回かけて、根元の針を入れて糸を引き出します。

針に糸をかけて、左の2本だけ引き抜きます。

また針に糸をかけて、左の2本だけ引き抜きます。

また針に糸をかけて、残りの2本引き抜きます。

これで長々編みです。

隣の目に長編みを2回編み入れます。

次の目から長編みー増目を7セットします。

7セット編んだら、次の目に長編みします。

次の目に長編みの増目をします。

次の目に長々編みします。

そのまま緩めにくさり4目編みます。

長々編みした目に針を入れて、糸をかけて引き抜きます。

糸処理できる分残してカットします。

裏側に糸処理して完成です!

サイズetc.

直径10cmになりました。

糸は半分も使ってないです。

 

コップを置くとこんな感じになります。

 

最初の写真の下段の2つは、Can★Doで購入したロウルソリッドという糸で、綿60%、アクリル40%です。

作り方は一緒ですが、糸がリサイクルコットン極太より細いので、小さくなって、直径9cmです。

 

セリアのソロフィムでも編んでみました。

2本取りにして編んで、直径が8,5cmと更に小さくなりました。

小さいかなぁと思って、1段増やして4段にして編んでみたら、今度はちょっと大きすぎかなぁってサイズになりました。

 

少ない糸で短時間で編めるので、いろんな糸で編んでみて下さい。

 

最後までありがとうございました。

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【初心者】短時間でできる 楕円の小物入れの編み方【かぎ針編み】

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 


【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

短時間でできる 楕円の小物入れの編み方

 

今回は、楕円の小物入れの編み方のご紹介になります。

 

私自身始めたばかりの頃、円が編めるようになったら、楕円に挑戦してみたくなった事を思い出して、作ってみました。

 

短時間で編めるので、初心者の方にもオススメです。

糸もそんなに使わないので、余り糸などお好きな糸で編んでみて下さい。

 

材料

写真の白い方になります。

 

メランジトリコ ホワイト 1玉 (ダイソー)

パフェグラデーション colno.23 1玉 (多分セリア)

※この糸は去年の冬買ったので、現在は売っていないと思います

かぎ針 8号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

 

作り目

メランジトリコとパフェグラデーションを1本ずつ取り出して、2本を1本のようにして、くさり17目編みます

1段目

くさり1で立ち上がり、2目めの裏山(裏のポコポコしている所)にこま編みします。

この目にマーカーを付けておきます。

裏山に16目こま編みします。

最後の目にこま編みを3回編み入れます。

2回目のこま編みを編む時に、針の上に糸はしを乗せて編みくるみます。

この後も糸があるだけ編みくるむと、糸処理しなくてすむので楽です。

 

次の目から15目こま編みします。

15目編んだら、最後の目にこま編みを2回編み入れます。

マーカーを付けておいた最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

2段目

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編み2回編み入れます。(増目)

1目めにマーカーを付けておきます。

次の目から、こま編み15目編みます。

増目の次の目のこま編みにマーカーを付けておきます。

15目めにもマーカーを付けておきます。

16,17,18目めに増目します。

3目増目したら、次の目から15目こま編みしていきます。

15目めにマーカーを付けておきます。

16目,17目は増目します。

2目増目したら、マーカーを付けた最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

3段目

くさり1で立ち上がり、根元にこま編みします。

次の目には、増目します。

最初の目にマーカーを付けておきます。

増目の次の目からマーカーを付けた目までこま編みします。

次の目からこま編みー増目を3回します。

次の目からマーカーの目までこま編みします。

15目めにマーカーを付けておきます。

マーカーの次の目から、こま編みー増目を2回します。

最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

4段目

くさり1で立ち上がり、根元の目から、こま編みー増目ーこま編みします。

次の目からマーカーの目までこま編みします。

15目めにまたマーカーを付けておきます。

次の目から、こま編みー増目ーこま編みを3回します。

次の目からマーカーまでこま編みします。

15目めにマーカーを付けておきます。

次の目から、こま編みー増目ーこま編みを2回します。

最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

5段目

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編み3目ー増目します。

次の目からマーカーまでこま編みします。

15目めにマーカーを付けておきます。

次の目から、こま編み×3ー増目を3回します。

次の目からマーカーまでこま編みします。

次の目から、こま編み×3ー増目を2回します。

最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

6段目

ここから側面になります。

 

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編みしますが、奥の半目に針を入れてこま編みしていきます。

最初の目にマーカーを付けておくといいです。

全ての目の奥の半目にこま編みします。

この編み方を筋編みといいます。

1周編んだら、最初の目に引き抜いてこの段の終了です。

引き抜く時は、頭全部に針を入れて引き抜きます。

7段目

この段は、くさり1で立ち上がり、一目にひとつずつこま編みしていきます。

この時は、普通にこま編みしていきます。

1周編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いて

この段の終了です。

8段目

くさり1で立ち上がり、根元にこま編みします。

この目にマーカーを付けておきます。

次の目は、2段下のこま編み足に針を入れて、長いこま編みをします。

この時、糸を引き出してこま編みします。

次の目は、普通のこま編み、次の目は2目下のこま編みの足に針を入れて長いこま編みします。

これを繰り返して1周編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

9段目

くさり1で立ち上がり、前段の最後の長いこま編みの左側の足に針を入れて、前段の最初の長いこま編みの足の右側に針を通して長いこま編みします。

この目にマーカーを付けておきます。

次の目は、長いこま編みと長いこま編みの間に、普通のこま編みをします。

次は、前の目で長いこま編みの右側に針を入れてこま編みしているので、残っている左側に針を通して、次の目の長いこま編みの右側にも針を通して、こま編みします。

次の目は、普通のこま編みします。

これを繰り返し編んでいきます。

最後の普通のこま編みを編んだら、最初の長いこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

10段目

くさり1で立ち上がり、前段の山になっている所に針を入れて、長いこま編みをします。

この目にマーカーを付けておきます。

針を刺すと通る所があるので、どこに入れるかわからない時は、針が入る所で大丈夫です。

次の目は、Vの間に普通のこま編みします。

次の目は、隣の山の所に針を入れて長いこま編みをします。

次は、Vの間にこま編みします。

これを繰り返して1周編んでいきます。

最後の普通のこま編みを編んだら、最初の長いこま編みの頭に引き抜いて、この段の終了です。

11段目

くさり1で立ち上がり、前段の最後の長いこま編みの左側の足と、次の長いこま編みの右側の足に針を通して長いこま編みします。

この最初の目に、マーカーを付けておきます。

次の目は、普通のこま編みをします。

普通のこま編みをする時、前段のこま編みの頭が隠れているので、針を右にちょっと引くと、こま編みの頭がわかると思います。

次は、残っている左側の長いこま編みの足と、隣の長いこま編みの右側の足に針を通して長いこま編みします。

次の目は、普通のこま編みをします。

こま編みの目が隠れているので、気を付けて下さい。

これを繰り返して1周編んでいきます。

最後まで編んだら、最初の長いこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

最後の普通のこま編み忘れないようにしてください。

12段目

最後に引き抜き編みをします。

 

くさり1で立ち上がったら、2目めに針を入れて糸をかけて引き抜いてきます。

この目にマーカーを付けておきます。

一目にひとつずつ引き抜き編みをしていきます。

この時、緩めに編んで下さい。

引き抜き編みはきつくなりやすいので。

最後まで編んだら、最初の目には引き抜かず、糸処理できる分残してカットします。

とじ針に糸を通して、マーカーの目に針を入れます。

そのまま糸が出ている最後の目に針を入れます。

軽く引っ張って目の大きさを調節します。

裏で糸処理して完成です!

 

サイズetc.

底  縦7cm  横18cm

高さ4cmになりました。

編み地がしっかりしているので、形も崩れず使えそうです。

糸は、1玉使ってないです。

 

今回糸を引き揃えて編んだので、余計しっかりしたのだと思いますが、メランジだけでもいいと思います。

 

最初の写真のもうひとつの方は、リサイクルコットンともじゃもじゃコットンの2本取りで編んでいます。

同じサイズで編んでますが、編み方が緩かったのか、今回作ったより少し大きくなってます。

最後の引き抜き編みの部分をバックこま編みにしているので、ちょっと違う感じに仕上がってます。

初心者さんにも編めるので、お好きな糸や余り糸などで、編んでみて下さい。

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【初心者】ポコポコが可愛い スマホポシェットの編み方【かぎ針編み】

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

ポコポコが可愛いスマホポシェットの編み方

 

今回は、ポコポコが可愛いスマホポシェットの編み方のご紹介になります。

 

スマホだけじゃなく、小さいお財布やエコバックなども入るちょっと大きめのスマホポシェットです。

ダイソーの小さい底板を使うので、底がしっかりして型崩れしにくくなります。

 

ちょっと難しそうに見えますが、同じ編み方の繰り返しなので、初心者さんでも編めるので、参考にしてまみて下さい。

 

材料

ソロフィム カラーno.7  2玉(セリア)

底板ミニ(ダイソー)

かぎ針 5号、6号

ハサミ とじ針 段数マーカー

 

1段目

底板の艶がある方を外側にします。

角の4箇所だけ1つの穴にこま編み3目編んで、あとはこま編み2目ずつ編んでいきます。

穴が小さいので、この段だけ5号針を使います。

模様が4目ひと模様なので、4の倍数で作り目を作ります。

 

まん中の穴に針を入れて糸をかけて引き出します。

針に糸をかけて引き抜きます。

同じ穴に針を入れてこま編みを2目編み入れます。

隣の穴もこま編み2目編み入れます。

角にはこま編み3目編み入れます。

次の角までこま編み2目ずつ編んでいきます。

角はこま編み3目編み入れます。

次の角までこま編み2目ずつ編んでいきます。

次の角までこま編み2目ずつ編んでいきます。

最後の角にこま編み3目編み入れます。

最後の穴にこま編み2目編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

全部で60目になります。

2段目、3段目

この段からは、6号針に変えて編んでいきます。

くさり1で立ち上がり、根元からこま編みを一目にひとつずつ、1周編んでいきます。

最初のこま編みの頭にマーカーを付けておくといいです。

最後まで編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

3段目もくさり1で立ち上がり、根元の目からこま編みを1周編んでいきます。

最後まで編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

4段目

この段からポコポコの模様編みしていきます。

ソロフィムが、糸割れしやすいので、少し編みにくいかもしれませんが、ゆっくり編んでいって下さいね。

 

くさり3目編んで3目めにマーカーを付けます。

もうひと目くさりを編みます。

一目飛ばした次の目に長々編みの途中までを5回編み入れます。

針に糸を2回巻き付け、一目飛ばした次の目に針を入れて糸をかけて引き出します。

針に糸をかけて左2本だけ引き抜く

また針に糸をかけて左2本だけ引き抜く

これで長々編みの途中までになります。

このまま針に糸を2回巻き付け、同じ目に針を入れて糸を引き出す。

針に糸をかけて左2本だけ引き抜く

また針に糸をかけて左2本だけ引き抜きます。

この長々編みの途中までを同じ目に5回します。

針に糸が6本かかった状態になったら、針に糸をかけて6本一気に引き抜きます。

このままくさりを一目します。

この時、引き締めるとポコポコの形がしっかりします。

針に糸をかけて、一目飛ばした次の目に長編みします。

くさりを一目して、一目飛ばした次の目に、長々編みの途中までを5回します。

針に糸をかけて一気に引き抜いてからくさりを一目します。

一目飛ばした次の目に、長編み+くさり1します。

一目飛ばした次の目に長々編みの途中までを5回したら一気に引き抜き、くさりを1目します。

一目飛ばした次の目に長編み+くさり1します。

これを繰り返して1周編んでいきます。

最後の長々編みの途中までを編んで一気に引き抜いたら、くさり1を忘れずにして、最初のくさり3の3目めに引き抜きます。

5段目

この段はこま編みを編んでいきます。

くさり1で立ち上がり、引き抜いた目にこま編みします。(写真には4段目とありますが、5段目です)

隣のスペースに針を入れてこま編みします。

前段の長々編みの途中5目編んでまとめた目にこま編みします。

隣の長編みの手前のスペースに針を入れてこま編みします。

長編みの頭にこま編みします。

長編みの隣のスペースに針を入れてこま編みします。

前段の長々編みの途中5目をまとめた目にこま編みします。

隣の長編みの手前のスペースに針を入れてこま編みします。

長編みの頭にこま編みします。

こんな感じで1周こま編みしていきます。

最後は、立ち上がりくさり3目の手前のスペースに針を入れてこま編みします。

最後のこま編みは忘れがちなので、忘れずに編んで下さい。

最初のこま編みの頭に引き抜いて、この段の終了です。

6段目~

4段目、5段目を繰り返し編んでいきます。

21段目

玉編みの段、こま編みの段を繰り返して21段編んできました。

21段目はこま編みの段です。

(ポコポコした模様が9段です)

22段目

この段は、一目にひとつずつこま編みを編んでいきます。

23段目

最後に引き抜き編みをしていきます。

引き抜き編みはきつくなりがちなので、緩めに編んで下さい。

 

立ち上がりはしないで、前段で最後の引き抜きをした次の目(根元の次の目、1目めです)に針を入れて糸を引き抜きます。

最初の目にマーカーを付けておきます。

最後まで引き抜き編みをしてきたら、そこで、糸処理できる分残してカットします。

とじ針に糸を通して、最初の目に針を入れます。

最後の目に(糸が出ている目です)針を入れて軽く引っ張り、他のくさりの目と同じ感じになるように調節します。

そのまま裏に糸処理します。

他に糸処理する所があれば糸処理して、完成です!

サイズetc.

サイズは

糸は、1.5玉くらい使いました。2玉あれば大丈夫です。

 

ストラップはセリアのショルダーストラップ、カジュアル細幅 ベーシックを付けてみまたした。

 

Dカンを付けていないので、直接付けましたが、スマホ入れても気になるほど伸びないです。

 

スマホと小さいお財布とティッシュやハンカチは余裕で入る大きさです。

 

最初の写真のストラップもセリアのレザー風ストラップです。

ベージュの方もソロフィムのカラーno.2で全く同じに作ってます。

 

ソロフィムは何色か色があるので、お好みで編んでみて下さい。

 

よかったら参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

 

【かぎ針編み】初心者さんにも!簡単なスマホ ポシェットの編み方

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも!簡単なスマホポシェットの編み方

 

今回は、短時間で簡単に編める、スマホポシェットの編み方のご紹介になります。

 

お散歩行く時やちょっとそこまで行くのに、スマホだけ持って行くのにバック持つのはなぁって時がちょくちょくあるので、作ってみました。

 

簡単な模様で、初心者さんにも作りやすいと思うので、よかったら参考にしてみて下さい。

 

材料

リサイクルコットン 極太 スカイブルー(ダイソー) 1.5玉

Dカン 2cmの物(ダイソーでもセリアでも売っています)

肩紐 セリアで購入しましたが、お手持ちの物で大丈夫です

かぎ針 8号

ハサミ、とじ針、段数マーカー

作り目

くさり17目編みます。

1段目

2目めの裏山からこま編みして、最後の手前まで編んでいきます。

1目めにマーカーを付けておきます。

最後の目にこま編みを3目編み入れます。

次の目から最後の手前までこま編みしていきます。

糸はしを編みくるんで編むと、糸処理しなくてすむので楽です。

 

最後の目にこま編みを2目編み入れます。

マーカーの目に引き抜いてこの段は終了です。

2段目、3段目

2段目3段目は、一目にひとつずつこま編みしていきます。

最後まで編んだら、最初の目に引き抜きます。

3段目も同じように編んでいきます。

 

4段目

この段から模様編みしていきます。

くさり3で立ち上がり、くさりの3目めにマーカーを付けておきます。

もうひと目くさり編みして、針に糸をかけて根元に針を入れて長編みします。

2目飛ばした次の目に、長編み+くさり1+長編みを編みます。

また2目飛ばした次の目に、長編み+くさり1+長編みを編みます。

これを繰り返して最後まで編みます。

最後まで編んだら、最初にマーカーを付けたくさり3の3目めに針を入れて引き抜いてこの段の終了です。

5段目

この段は一目にひとつずつこま編みしていきます。

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編みします。この目にマーカーを付けておくといいです。

次の目は、前段の長編みと長編みの間のくさり1のスペースに針を入れて、こま編みします。

次の目は、前段の長編みの頭にこま編みします。

あとは同じなので、一周こま編みしていきます。

最後まで編んだら、最初のこま編みの頭に引き抜いてこの段の終了です。

6段目~17段目

6段目からは、4段目と5段目を繰り返して、模様編みを14段編みます。

 

新しい糸にする

途中で糸がなくなったので、新しい糸にします。

こま編みの途中まで編んで、引き抜く時に新しい糸で引き抜きます。

糸はしを引っ張って緩みをなくします。

糸はしは編みくるむと糸処理が楽になります。2本編みくるむと、そこだけ厚みがでるので、どちらか1本だけ編みくるんで、もう1本は後で糸処理します。

17段目(模様編み14段目)

スマホを入れてみて、いい感じなのでここで模様編みは終わりにします。

こま編みの段で終わっています。

(お好みの長さで大丈夫です)

18段目

Dカンを付けていきます。

半分の所にマーカーを付けます。

ここにDカンを付けます。

マーカーを付けた2目手前までこま編みしていきます。

マーカーの1目手前に針を入れて、針にDカンを通します。

このままこま編みします。

あと2目Dカンを通してこま編みして、Dカンには3目編みます。

反対側のマーカーの2目手前までこま編みしていきます。

先ほどと同じようにしてDカンを付けます。

最後までこま編みしたら、引き抜かずに糸処理できる分残してカットします。

とじ針に糸を通して、最初の目に針を入れます。

最後のこま編みの頭に針を入れて軽く引っ張る。

つなぎ目がわからなくなります。

裏側で糸処理します。

他にも糸処理するところは糸処理して完成です!

サイズetc.

縦18.5cm 横約12cm

ストラップは、セリアで買いました。

長さは約100cmで、私にはちょうどいい長さでした。

色も何色かあったと思います。

お好みの物を使って下さい。

 

リサイクルコットンが極太でかなり太いので、しっかりしてスマホを入れても形が崩れにくいです。

ダイソーのバルキーも、太めのコットンなのでいいと思います。

 

お好みの糸で作ってみて下さい。

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

【初心者】可愛いバケットハットの編み方【かぎ針編み】

本コンテンツはプロモーションが含まれます

 

【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】

初心者さんにも!可愛いバケットハットの編み方

今回は、春ぽいバケットハットの編み方のご紹介です。

 

こま編みだけで簡単に編めます。

ボーダーで編みましたが、単色でも可愛くできると思います。

深さの調節をする場合は、単色の方がいいです。

途中で被りながら、好みの深さに編んでいけます。

 

ストンとしたシルエットが可愛いです。

 

よかったら参考にしてみて下さい。

 

材料

メランジトリコ ホワイト(ダイソー) 1玉

ソフトミックス クリームイエロー(ダイソー) 1玉

かぎ針 8号

ハサミ とじ針 段数マーカー

1段目

円を編んでいきます

指に糸を2回巻き付け、ほどけないように押さえて指から外します。

輪の中に針を入れて糸を引き出します。

針に糸をかけて引き抜きます

輪の中に針を入れてこま編みを8目編みます。

1目めにマーカーを付けておくといいです。

針を外し、糸はしを引っ張り動く方の糸を引っ張って引き締めます。

糸はしを引っ張って更に引き締めます。

マーカーを付けた目に引き抜いて1段目終了です。

2段目

くさり1で立ち上がり、一目に2目ずつこま編みをしていきます。(増目)

1目めにマーカーを付けておくといいです。

最後まで編んだら、マーカーを付けた目に引き抜いて2段目終了です。

3段目

くさり1で立ち上がり、根元にこま編みを編みます。

次の目に増目します。

こま編みー増目を繰り返して最後まで編みます。

最後まで編んだら、マーカーの目に引き抜いて3段目終了です。

4段目

くさり1で立ち上がり、根元にこま編みします。

次の目に増目、次の目にこま編みします。

こま編みー増目ーこま編みを繰り返して最後まで編みます。

次の段で糸を変えるので、最後まで編んだら、マーカーの目に引き抜く時、ソフトミックスで引き抜きます。

ソフトミックスで引き抜いたら4段目終了です。

今まで編んできたメランジトリコは10cm位残してカットします。

この後も、4段編んだら糸を変えます。

5段目

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編みを3目編んで、次の目に増目します。

 

糸はしは編みくるみながら編んでいくと、糸処理しなくてよくなるので楽です。

後で糸処理しても全然構いません。

編みくるみ方は、針に糸はしをのせてこま編みするだけです。

こま編み×3ー増目を繰り返して最後まで編みます。

最後まで編んだら、マーカーの目に引き抜いて5段目終了です。

6段目

くさり1で立ち上がり、根元の目にこま編みします。

次の目に増目します。

次の目から、こま編み×4ー増目を繰り返して編んでいきます。

最後まで編んだら、マーカーの目に引き抜いて6段目終了です。

7段目

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編み5目編んで次の目に増目します。

こま編み×5ー増目を繰り返し、最後まで編んだらマーカーの目に引き抜いて7段目終了です。

8段目、9段目(糸を変える)

8段目、9段目は増目なしで、一目にひとつずつこま編みを編みます。

9段目で糸を変えるので、8段目最後まで編んだら、マーカーの目に引き抜く時に糸を変えます。

糸を変えたら、増目なしでこま編みしていきます。

10段目

この段は増目をします。

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編みを2目編んで、次の目に増目します。

次の目から、こま編み×6ー増目を繰り返し編んでいきます。

11段目、12段目

11段目、12段目は増目なしで、一目にひとつずつこま編みしていきます。

 

13段目で糸を変えるので、12段目を最後まで編んだら、引き抜く時に糸を変えて引き抜きます。

13段目(糸を変える)

この段は、増目をします。

くさり1で立ち上がり、根元から7目こま編みして次の目に増目します。

こま編み×7ー増目を繰り返して最後まで編みます。

最初の目に引き抜いて13段目終了です。

14,15,16,17段目 (17段目で糸を変える)

14~17段目は、増目なしで一目にひとつずつこま編みします。

 

17段目で糸を変えるので、16段目の最後の引き抜きで糸を変えて引き抜きます。

18段目

この段は、増目します。

くさり1で立ち上がり、根元からこま編み3目編んで次の目に増目します。

そのあとは、こま編み×8編んでから増目を繰り返して最後まで編みます。

増目をした段のこま編みの足にマーカーを付けておくと、どこで増目したかわかるので、付けておくといいです。

19,20,21,22段目(21段目で糸を変える)

19~22段目は、増目なしで一目にひとつずつこま編みします。

 

21段目で糸を変えるので、20段目の最後に引き抜く時に、糸を変えて引き抜きます。

 23段目

この段は、増目をします。

くさり1で立ち上がり、根元の目からこま編み9目編んで次の目に増目します。

増目した段のこま編みの足にマーカーを付けておくといいです。

これを繰り返し編んでいきます。

24,25,26,27段目(25段目で糸を変える)

24~27段目は、一目にひとつずつこま編みしていきます。

25段目は糸を変えるので、24段目の最後の引き抜きで糸を変えます。

28段目

この段は、増目します。

くさり1で立ち上がり、根元からこま編み4目編んで、次の目に増目します。

次の目からは、10目編んで増目を繰り返して最後まで編みます。

29段目で糸を変えるので、28段目の最後の引き抜きで糸を変えます。

29,30,31,32段目(29段目で糸を変えるの)

29~32段目は、一目にひとつずつこま編みしていきます。

33段目で糸を変えるので、32段目の最後の引き抜きで糸を変えます。

33段目

この段は、増目します。

くさり1で立ち上がり、根元から11目こま編みして次の目に増目します。

これを繰り返して最後まで編みます。

34、35段目

この2段は、増目なしで、一目にひとつずつこま編みしていきます。

36段目

この段は、バックこま編みして終わりにします。

くさり1で立ち上がり、前段の最後のこま編みの頭に針を入れてこま編みします。

今までは左に編み進めていきましたが、バックこま編みは右(今までと逆)に編み進めていきます。

最後まで編んだら、引き抜かず糸処理できる分残してカットします。

とじ針に糸を通して、最初の目に針を入れて裏に出します。

裏側で糸処理します。

他にも糸処理するところは糸処理して完成です!

サイズetc.

サイズは、深さ21cm

まん中辺りの幅、28cm

ふちの部分、33cm

糸は、両方とも1玉で少しずつ余りました。

単色なら、メランジトリコなら2玉で大丈夫です。

 

被るとこんな感じになります。

ストンとした感じが可愛いです。

柔らかいので被りやすいです。

 

途中で被りながら好みの深さで編んでみて下さい。

 

コットン糸だと少し重くなりますが、メランジトリコはアクリル100%なので、そこまで重くならず、畳めるので、バックにしまっておけます。

 

今回はボーダーにしましたが、単色でも可愛くできると思います。

 

色んな色で編んでみて下さい。

参考になれば嬉しいです!