おばちゃんでもできる

50才から新たに始めた事やソロ活などを書いています

物が届かなくなる? 物流2024年問題って

物流2024年問題って知ってますか?

物が届かなくなるや送料無料がなくなるなどニュースなどでも言われていますが トラックドライバーの私からみた2024年問題をお話ししたいと思います

  •  2024年問題とは
  • 物が届かなくなるって?
  • 働き方改革とは?

2024年問題とは

2024年4月から働き方改革の一貫でトラックドライバーの時間外労働が960時間までに制限されます 他にも一日の労働時間が

13時間までなど色々と制限がかかきます。ドライバーの労働時間が短くなると今までのように物が運べなくなる事が問題なのです

物が届かなくなるって?

なぜドライバーの時間外労働が規制されると物が届かなくなるのか

私の勤務状況で説明すると 私の去年一年間の時間外労働は1000時間を越えていました。労働時間が短くなるということは 一日に移動できる距離も減るということになります そうなると今は次の日に届いている物も次の日には届かなくなるということになってしまいます

物が届かなくなるのではなく 届くのが遅くなるということです

余談ですが

国の偉い方がそれなら大型トラックの制限速度をもう少し速くすればいいと言っていましたが 大型トラックにリミッターが付いた理由を忘れたのでしょうか

大型トラックがスピードを出して事故が起きれば重大事故に繋がるし 実際重大事故が多かったのでスピードが出ないようにトラックにリミッターを付けたのでは…

働き方改革とは?

働き方改革とは一体誰の為の改革なのでしょうか…

労働時間が短くなり時間外労働も少なくなればドライバーの身体は楽になり自分の時間などもできると思います、

しかし働く時間が短くなると給料が減る

そうなると生活できなくなる

離職する

今現在でも足りていないドライバーの数が更に減り 余計荷物が運べなくなるような気がします

働き方改革…現場の事を分かり、知っている人に作ってもらいたいです

 

多分私の今やっている仕事はできなくなると思います