おばちゃんでもできる

50才から新たに始めた事やソロ活などを書いています

埼玉のラベンダー畑 2024年の見頃は? 場所とイベントを紹介!

埼玉のラベンダー畑はどこにある?見頃は?イベント情報など調べてみました!

 



ラベンダーと言えば北海道の富良野を思い出しますが、実は埼玉でも、ラベンダーが楽しめる場所あるんです!

 

どこで見れて、見頃はいつなのか、イベントやお祭りなどはやっているのか調べてみました。

 

 

場所と見頃

 

①菖蒲行政センター周辺 ラベンダー堤 しらさぎ公園

 

 

久喜市の菖蒲行政センター周辺でラベンダーが見られます!

 

 

菖蒲行政センター周辺のラベンダー苑、ラベンダー堤、しらさぎ公園には、約10000株のグロッソとヒドコートの2種類のラベンダーが栽培されています。

 

ラベンダー豆豆知識

グロッソは、病気に強い品種で、花穂、花茎がともに長く、色が美しく、香りの強い品種です。

ヒドコートは、一般的な系統のラベンダー。香りが優れています。

グロッソより早咲きです。

 

 

「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」

 

開催日 2024年6月9日(日)~6月23日(日)

開催時間  9時から16時

観覧料 無料

無料駐車場があります。

 

アクセス

圏央道 白岡菖蒲インターから約8分

東北道 久喜インターから14分

 

JR高崎線 桶川駅東口から菖蒲車庫行き乗車 バス停 新堀下車 徒歩10分

JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅西口から菖蒲仲橋乗車 バス停菖蒲仲橋下車 徒歩10分

 

 

行政センター前の「ヒドコート」は、全体的に花穂が開き、見頃をむかえています。

 

行政センター周辺全般、しらさぎ公園ラベンダー山の「グロッソ」の見頃は、6月中旬くらいになりそうです。

 

期間中は、行政センター駐車場でラベンダーグッズや久喜市の特産物なども販売されるようです。

詳しくは久喜市ホームページをご覧ください。

https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/flower_attraction/burufesu.html

 

 

②嵐山町 千年の苑ラベンダー園

 

埼玉県のほぼ中央に位置する嵐山町。

その嵐山町に千年の苑ラベンダー園はあります。

 

東京ドームと同じくらいの広さに、約20000株のラベンダーが栽培されています。

ここでは10種類のラベンダーを見ることができます。

 

見頃は、当初6月中旬からだったそうですが、6月13日からだそうです。

 

ラベンダーは見るだけじゃなく、ポプリやラベンダースティックしたりと色々な用途があります。

 

らんざんラベンダーまつり

 

見て触れて香りを持ち帰ることのできるイベントです。

 

期間中は、摘み取り体験、花かご作り体験(有料)、ラベンダースティック作り体験(有料)や嵐山町の特産物、農産物、ラベンダー商品の販売なども行うそうです。

 

 

 

開催期間

2024年6月7日(金)から23日(日)

開園時間

9時~16時まで

見学料

大人(13歳以上)500円

子供(6歳~12歳)200円

*5歳まで無料

 

駐車場

9時~16時15分

駐車料金

有料駐車場 1台500円

千年の苑ラベンダー園(360台)

嵐山渓谷バーベキュー場(150台)

*雨の日や雨上がりの日などは、水たまりなどで足場が悪くなっている事があります。

 

アクセス

東武東上線「武蔵嵐山駅」西口よりせせらぎバスセンター行き乗車

休養地入口下車すぐ

*土日はシャトルバスも運行しています。片道300円

 

関越自動車道 東松山インターより8キロ

関越自動車道 嵐山小川インターより8キロ

 

武蔵嵐山駅から徒歩35分

*ウォーキングコースもあるので今の時期は歩くのもいいかもしれません。

 

 

有料体験

 

・摘み取り体験

9時~15時45分 (随時受付)

体験料 1000円(現金のみ)

摘み取り制限あり

 

・ラベンダースティック作り、花かご作り、ボトルフラワー作り体験

9時~16時(随時受付)

体験料 1000円(現金のみ)

 

詳しくはこちらをご覧ください。

www.ranzan-kanko.jp

 

③ワクワクふれあい花壇

 

2023年は、「あさかラベンダー愛育会」の皆さんが丹精込めて栽培した500株のラベンダーが、わくわくドーム前のふれあい花壇に咲いていました。

 

摘み取りやスティック講習会なども開催していました。

 

今年の情報が出ていないのですが、「あさかラベンダー愛育会」のFacebookで活動が確認できるので、そちらで確認してからお出かけしてみてください。

m.facebook.com

 

まとめ

埼玉県内でも十分ラベンダーを堪能できます!

 

見頃は、一部もう見頃をむかえている種類もありますが、6月半ばかなと思います。

 

摘み取り体験やクラフト体験、ラベンダー商品のほかに地域の農産物、特産物販売などイベントも開催しているので、家族で楽しめる場所です。

 

ぜひラベンダーの香りに癒されに行ってください。