おばちゃんでもできる

花火大会などイベント記事やトレンド記事を書いています

鎌倉花火大会2025 屋台の出店は?駐車場情報や交通規制など紹介!

本コンテンツはプロモーションを含みます

 

鎌倉の夏の風物詩「鎌倉花火大会」。

 

動く船から海へ投げ込まれ、海で扇状に開く水中花火は、鎌倉花火大会ならではです。

 

 

2025年も多くの来場者が予想され、屋台グルメやアクセス情報は要チェックです。

 

最新情報をもとに、屋台の出店状況、駐車場、交通規制についてご紹介していきます。

 

 

 

 

もくじ

 

開催日時

 

開催日:2025年7月18日(金)

開催時間:19:20~20:10

 

開催場所

 

 

開催場所:由比ヶ浜海岸・材木座海岸

 

 

アクセス

 

【電車】

 

江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅または和田塚駅から徒歩5分

JR・江ノ島電鉄 鎌倉駅から徒歩15分

 

【車】

 

第三京浜・横浜横須賀道路・首都高 朝比奈ICより約20分/逗子ICより約25分

 

 

 

 

屋台の出店情報

 

 

出店エリアと規模

 

鎌倉花火大会での屋台の出店エリアは、由比ヶ浜海岸、材木座海岸、若宮大路周辺に例年通り多数の屋台の出店予定です。

 

出店数は約100~350店舗とされ、バリエーション豊富なグルメやゲーム屋台が並びます。

 

また、出店エリアや店舗によって営業時間が異なります

 

営業時間の目安

 

由比ヶ浜海岸:15:00頃~21:00頃

材木座海岸:16:00頃~20:30頃

若宮大路・駅周辺:14:00頃~22:00頃

 

花火終了に合わせて閉店する屋台が多いですが、エリアや出店者により前後します。

 

屋台の混雑状況もエリアによって異なりますが、18時以降は激混みします。

 

材木座海岸エリアは比較的ゆったりなので、家族連れにおススメです。

 

屋台の混雑は、18:30~19:30頃がピークになるため、早めに来場して空いてる時間に買っておくといいですね。

 

人気の屋台グルメ

 

 

鎌倉花火大会では、定番のたこ焼き、かき氷、焼きそば、チョコバナナのほか、生しらす丼、サバコロッケ、けんちん汁など鎌倉ならではのご当地グルメも豊富です。

 

早めに来場して、屋台グルメを堪能してください。

 

 

 

 

駐車情報

 

鎌倉花火大会では、駐車場はありません。

 

公共交通機関の利用をおススメします。

 

車での来場を考えている方は、会場周辺のコインパーキングなどを利用するようにしてください。

 

会場周辺で利用できる駐車場をいくつかご紹介します。

 

由比ヶ浜地下駐車場

 

 

神奈川県道路公社 材木駐車場

 

 

大仏前駐車場

 

 

稲村ケ崎駐車場

 

 

会場周辺の駐車場は早朝から満車になる事が多く、確保が困難なことがあります。

 

また、交通規制の影響で、規制時間中は駐車場から出庫できなくなる場合があるので注意して下さい。

 

会場から少し離れた駐車場や、逗子・披露山公園などの穴場スポットも検討してみてください。

 

\駐車場の事前予約やコインパーキングの場所がわかる/

 

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

 

 

 

 

 

交通規制の場所と時間は?

 

引用元 鎌倉公式観光ガイド

 

2025年は18:30~23:00頃まで、鎌倉駅~由比ヶ浜海岸・材木座海岸・若宮大路を中心に大規模な交通規制が実施されます。

 

規制時間中は、規制エリア内の駐車場から出庫できないほか、バス・タクシー乗り場も臨時場所に変更されます。

 

また交通規制に伴い、道路の大渋滞が予想されます。

 

車で来場の場合は、江ノ島方面からだと多少混雑を回避できそうですが、駐車場の確保は大変だと思います。

 

車での来場は極力避け、JR鎌倉駅・江ノ電由比ヶ浜駅・長谷駅など公共交通機関の利用がおススメです。

 

まとめ

 

鎌倉花火大会2025 屋台の出店は?駐車情報や交通規制など紹介してきました。

 

  • 屋台は15時から21時まで営業、18時以降は大混雑。早めの利用がおススメ。
  • 鎌倉花火大会での駐車場の用意はありません。会場周辺の駐車場は早朝から満車の可能性が高いです。事前予約や離れた場所の利用を検討してください。
  • 交通規制は18時30分から23時頃まで実施。規制エリアは内は実施時間中の車の出庫ができないので注意。

鎌倉花火大会2025、素敵な夏の思い出をお過ごしください。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。