おばちゃんでもできる

花火大会などイベント記事やトレンド記事を書いています

たまむら花火大会2025 駐車場はある?屋台の出店や混雑状況紹介!

本コンテンツはプロモーションを含みます

 

群馬県内でも一番早く開催される「たまむら花火大会」。

 

 

田園地帯で打ち上げられるため、近くで花火を見る事ができる人気の花火大会です。

 

そんな「たまむら花火大会」での駐車場情報や屋台の出店、混雑状況など気になるところをご紹介していきます。

 

 

 

 

もくじ

 

開催日時

 

 

2025年7月12日(土)

19:40~打ち上げ(約40~50分間)

*雨天決行 荒天中止

 

開催場所

 

玉村町上陽地区(上陽小学校西側)

 

 

アクセス

 

【電車】

 

JR新町駅からバスで25分(玉村町役場行き)~徒歩20分

JR高崎駅からバスで35分(玉村町役場行き)~徒歩20分

 

【車】

 

北関東道 前橋南ICから約10分

 

 

 

 

駐車場情報

 

たまむら花火大会では、会場周辺に専用の無料駐車場が用意される予定です。

 

無料駐車場は、玉村中学校、文化センター、玉村町役場の3か所になります。

 

*有料観覧チケットには、駐車場付きのチケットもあります。

 

2025年も「軒下パーキング」の予約制駐車場が導入されており、事前予約が可能です。

 

「軒下パーキング」でたまむら花火大会に登録している駐車場を調べたところ、6ヶ所ありました。

 

400円~7000円と料金に幅があり、利用時間も場所によって異なります。

 

料金が安い所は、会場までかなり離れていました。

 

どの駐車場も残りわずかとなっています。

 

利用を考えている方は、早めに予約する事をおススメします。

 

無料駐車場は先着順のため、16時までには到着できるようにしたいですね。

 

また、交通規制のため18:30~21:00の間は車の移動はできないので注意してください。

 

\事前予約できる駐車場があるかもしれないので、こちらもチェックしてみてください!/

 

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

 

 

玉村中学校:約100台 会場まで徒歩13分

 

 

文化センター:約300台 会場まで徒歩20分

 

 

玉村町役場:約100台 会場まで徒歩20分

 

 

近隣施設や路上駐車は迷惑になるのでやめましょう。

 

当日は警察の取り締まりが強化されます!

 

 

 

 

屋台の出店は?

 

 

花火大会の楽しみのひとつ、屋台グルメも充実しています。

 

2025年も例年通り、北部公園内や玉村町役場周辺に多くの屋台が出店される予定です。

 

また、キッチンカーでの出店もあります。

 

メニューは、焼きそば、たこ焼きなど定番メニューから地元グルメなどが楽しめます。

 

 

 

 

混雑状況と回避のコツ

 

たまむら花火大会は毎年1万人以上が訪れる人気の花火大会です。

 

特に18時以降は会場周辺が一気に混雑します。

 

混雑しやすい場所としては、会場正面の田んぼ道沿い(絶景スポット)や玉村町役場周辺のバス停、有料席入口や駐車場付近です。

 

混雑回避として、16時までに現地に到着するのが安心です。早めに行けば場所取りもスムーズで、屋台でも混雑前に購入できます。

 

無料駐車場は先着順のため、早めに行くことをおススメします。

 

また、交通規制が始まると渋滞でたどり着けないということもあるので、時間に余裕をもってお出かけください。

 

花火大会終了後は一斉に移動するため、かなりの混雑が予想されます。

 

花火大会の終了を待たずに移動するのも、多少混雑回避できると思います。

 

まとめ

 

たまむら花火大会2025 駐車場はある?屋台の出店や混雑状況紹介してきました。

 

駐車場の事前予約や早めの現地入りが混雑を回避して快適な観覧のカギです。

 

混雑を避けるためにも、余裕も持った行動を心掛けてください。

 

皆さんが素敵な花火大会を楽しめますように!

 

最後まで見て頂きありがとうございました。