本コンテンツはプロモーションを含みます
青森県弘前市の夏の風物詩「古都ひろさき花火の集い」が、2025年6月21日(土)に岩木川河川敷運動公園で開催されます。
今年で18回目を迎えるこの花火大会は、約1万発の花火が夜空を彩り、毎年多くの来場者で賑わいます。
そんな人気の花火大会での屋台の出店や駐車情報、混雑状況など気になるところをご紹介していきます。
もくじ
開催日時
引用元 Instagram
開催日:2025年6月21日(土)
開催時間:打ち上げ19:45~21:00
開催場所
弘前市岩木川河川敷運動公園
アクセス
【電車】
弘前駅からタクシーで20分
【車】
東北自動車道 大鰐弘前ICから約40分
屋台の出店情報
引用元 Instagram
花火大会の楽しみのひとつでもある屋台!
「古都ひろさき花火の集い」での屋台の出店状況などをご紹介していきます。
屋台の規模・営業時間
会場内には100店舗以上の屋台が出店予定です。
特に有料席近くに多くの屋台が出店するようです。
営業時間は、16:00~21:00頃までとなっています。
屋台グルメの内容
過去の出店例として、焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、焼き鳥など定番の屋台グルメが楽しめます。
また、青森の郷土料理を提供する屋台もあり、地元ならではの味を堪能できます。
屋台の混雑状況
16時から屋台が開店し始めますが、18時~20時頃は特に混雑が予想されます。
ゆっくり屋台を楽しみたい方は、開店から1時間くらいの早い時間がおススメです!
花火の打ち上げ開始前後は人の流れが集中しますので、早めの利用が安心です。
駐車場情報
車での来場を予定している方も多いと思います。
「古都ひろさき花火の集い」での駐車場はどうなっているのかご紹介していきます。
臨時駐車場の設置
会場周辺には無料の臨時駐車場が用意されます。
岩木橋河川敷駐車場(約500台収容)
富士見橋河川敷駐車場(約400台収容)
臨時駐車場は花火大会当日、早い時間から満車になる事が多いので、早めの到着をおススメします。
アクセス・注意点
臨時駐車場から会場まで徒歩でかなり距離があるので、歩きやすい靴での来場がおススメです。
また、「古都ひろさき花火の集い」では車に乗りながら花火を鑑賞できる車両観覧エリアを設けています。
引用元 古都ひろさき花火の集い
有料チケット制なので、車の中から花火を楽しみたい方は事前にチケット購入しておきましょう。
チケット申し込み期間は、2025年4月25日(金)~6月13日(金)となっています。
交通規制について
花火大会当日は、17:30~22:00の間会場周辺で車両通行止めなどの交通規制が実施されます。
引用元 古都ひろさき花火の集い
臨時駐車場付近は規制対象外ですが、交通規制が始まると渋滞が発生する可能性があるので、時間に余裕を持ってお出かけください。
混雑状況・混雑回避のコツ
花火大会での混雑状況は気になりますよね。
混雑のピークや回避法をご紹介していきます。
混雑のピークタイム
花火打ち上げ開始(19:45頃)前後と終了後が最も混雑します。
屋台エリアは18:00~20:00、会場周辺道路は花火大会終了後に特に渋滞が発生します。
混雑回避ポイント
早めの来場(16時台まで)で、屋台や観覧場所を余裕を持って確保できます。
また、少し離れた穴場スポット(イオンタウン弘前樋の口、弘前市リンゴ公園、愛宕神社など)からの観覧もおススメです!
帰りの混雑や渋滞を避けるには、花火大会終了を待たずに移動すると渋滞回避できるかもしれません。
まとめ
古都ひろさき花火の集い2025 屋台の出店は?駐車場情報や混雑状況紹介してきました。
- 屋台:100店舗以上、16:00~21:00営業。18:00~20:00混雑の可能性あり。
- 駐車場:岩木橋・富士見橋の臨時駐車場(無料)あり。早めの到着を!
- 混雑:花火開始前後と終了後がピーク。時間に余裕をもってお出かけください。
今年も古都ひろさき花火の集いで、夜空を彩ると花火と美味しい屋台グルメを満喫してください!
最後まで見て頂きありがとうございました。