らんざんラベンダーまつり2025
混雑状況は?
駐車場情報やアクセスなど紹介!
ラベンダーと言えば北海道の富良野を思い出しますが、実は埼玉でもラベンダーが楽しめる場所あるんです!
埼玉県嵐山町の「千年の苑ラベンダー園」です。
その「千年の苑ラベンダー園」では毎年6月初旬から下旬までらんざんラベンダーまつりが開催されます。
今回は、千年の苑ラベンダー園・らんざんラベンダーまつりでの混雑状況や駐車場情報、料金、アクセスなどをご紹介していきます。
もくじ
らんざんラベンダーまつり2025 基本情報
【2025年は見学無料】埼玉県嵐山町「らんざんラベンダーまつり」開催!|千年の苑ラベンダー園 - https://t.co/0pIKs5k5u1 pic.twitter.com/qFkoN4gu5A
— TABIZINE編集部 (@tabizine_twi) May 20, 2025
首都圏最大級のラベンダー畑「千年の苑ラベンダー園」で開催される「らんざんラベンダーまつり」。
ラベンダー摘み取り体験やクラフト体験のほか、お土産やグルメも楽しめるイベントです。
会場
嵐山町 千年の苑ラベンダー園
埼玉県のほぼ中央に位置する嵐山町。
その嵐山町に千年の苑ラベンダー園はあります。
東京ドームと同じくらいの広さに、約20000株のラベンダーが栽培されています。
ここでは10種類のラベンダーを見ることができます。
開催期間
2025年6月6日(金)~22日(日)
開園時間
9:00~16:00
*最終入場15:15
見学料
見学料は無料です!
*維持管理の協力金あり
見頃
過去5年間の見頃時期は、2024年は6月15日~18日頃、2023年は6月13日頃、2022年は6月17日頃、2021年は6月20日頃、2020年は6月15日頃だったことから、だいたい6月15日前後から20日頃が見頃のようです。
アクセス
【電車】
東武東上線「武蔵嵐山駅」西口より路線バス約10分乗車休養地入口下車すぐ
*土日はシャトルバスも運行しています。
【車】
関越自動車道 東松山インターより8キロ
関越自動車道 嵐山小川インターより8キロ
共に約15分
武蔵嵐山駅から徒歩35分
*ウォーキングコースもあるので今の時期は歩くのもいいかもしれません。
らんざんラベンダーまつり2025 混雑状況
引用元 X
らんざんラベンダーまつりの混雑状況ですが、平日は比較的混雑もなくゆっくり鑑賞できるようですが、土日は大変な混雑が予想されます。
混雑時は、武蔵嵐山駅からのシャトルバスも混雑のため乗れないことがあります。
嵐山嵐山駅には東武東上線の川越特急 小川町行きが便利です(急行 森林公園行きだと森林公園で再度川越特急を待ちます)
— 高田はる(たか)@投資♪旅行♪花 (@takataharu1) June 17, 2023
また嵐山嵐山駅かららんざんラベンダーまつり会場まで徒歩2.5キロですが、有料シャトルバス(300円)が便利です。
ただ本日は混雑してて全員のれませんでした。→続く pic.twitter.com/AqZbHDDcgW
土日は、開園と同時入場できるように到着するといいと思います。
らんざんラベンダーまつり
— 💮kazu (@kazuchan441) June 9, 2024
きょう行って来ました
9時開園のところ8時半ごろ着いてめぐりをブラブラ
9時ちょうどに開園、その頃には50人以上行列、
帰る9時40分頃には駐車場は満杯~
早く行って良かったです pic.twitter.com/3FyWLDzjGF
らんざんラベンダーまつり2025 駐車場情報
駐車場は、メイン駐車場と臨時駐車場があります。
時間は、9:00~16:00で最終入場は15:00なので注意して下さい。
引用元 らんざんラベンダーまつり
料金は、メイン駐車場、臨時駐車場ともに普通車1台1000円です。
メイン駐車場は後払い、臨時駐車場は先払いになっています。
臨時駐車場から会場まではかなり遠いので、ご高齢の方やお子様連れの方はメイン駐車場をおススメします。
また、駐車場へは左折入場でお願いします。
メイン駐車場:嵐山渓谷観光多目的広場
臨時駐車場:嵐山渓谷バーベキュー場
らんざんラベンダーまつり2025 イベント、グルメ情報
📍2023らんざんラベンダーまつり @ #嵐山町
— ちょこたび埼玉観光情報局 (@saitamakanko) May 15, 2023
初夏を知らせるアロマ空間🌟
今年は6月9日(金)~6月25日(日) に実施予定です💜色鮮やかな景色と華やかな香りに包まれてみませんか🥰❔
🔗https://t.co/P56BqrjmQj
#ちょこたび埼玉 #埼玉さんぽ #埼玉 #日本 #埼玉観光 #花畑 #saitama #japan pic.twitter.com/AWHwHCKhjf
らんざんラベンダーまつりでは、ラベンダー摘み取り体験やラベンダースティックなどクラフト体験が楽しめます。(土日開催)
・摘み取り体験
9時~15時45分 (随時受付)
体験料 1000円(現金のみ)
摘み取り制限あり
・ラベンダースティック作り、花かご作り、ボトルフラワー作り体験
9時~16時(随時受付)
体験料 1000円(現金のみ)
また、キッチンカーでのグルメやテントでの野菜やラベンダーの加工品や切り花、ワークショップなどの出店があります。
ラベンダーソフトは人気のようですよ。
引用元 X
詳しくは「らんざんラベンダーまつり」公式HPをご覧ください。
まとめ
らんざんラベンダーまつり2025 混雑状況は?駐車場情報やアクセスなど紹介してきました。
関東最大級のラベンダー畑でのラベンダーまつり。
駐車場からもラベンダーの香りがするくらいラベンダーを堪能できます。
この時期にしか楽しめないラベンダーを満喫してきてください!
最後まで見て頂きありがとうございました。