本コンテンツはプロモーションを含みます
ミュージカル俳優や歌手として活躍中の古川雄大さん。
顔立ちや高身長、英語が上手な事でハーフではと思われがちですが、古川さんはハーフではありません。
そこで、古川雄大さんがハーフと言われてしまう理由や英語が上手なのはなぜなのか
調べてみました。
もくじ
古川雄大さんがハーフと言われる理由は?
引用元 古川雄大インスタグラム
古川雄大さんがハーフだと噂される理由はいくつかあります。
- 彫りの深い顔立ち
- 日本人離れしたスタイル
1.彫りの深い顔立ち
引用元 古川雄大インスタグラム
彫りが深く、日本人離れした顔立ちのため「ハーフ」と思われがちですが、古川さんの両親は共に日本人で長野県の果物農家の家庭に生まれています。
2.日本人離れしたスタイル
引用元 古川雄大インスタグラム
183㎝と高身長なのと、顔が小さく足が長いという抜群のスタイルが、一見するとハーフのように見えるため「ハーフ」だと思われてしまうようです。
実際にテレビ出演した際に、「ハーフですか?」と質問されたことがあるそうです。
古川雄大さんはなぜ英語が上手い?
引用元 古川雄大インスタグラム
古川雄大さんの英語力の高さは、生まれつきのものではありません。
映画「コンフィデンスマンJP プリンセス編」ではクリストファー・フウ役を演じ、多くの英語のセリフを流暢に話していました。
この映画の時は、三人の英語の先生に徹底的に指導を受けていたそうです。
兄弟役で共演していた白濱亜嵐さんとYouTubeで、その時の英語力について話しています。
古川さんは、英語が上手な白濱亜嵐さんの事を「カッコいいなぁ」と憧れていたそうです。
また、NHK連続テレビ小説「エール」では、「ミュージックティーチャー」こと御手洗清太郎役で出演しましたが、その時も会話の所々で英語が出てきていました。
「エール」の副音声を担当した時は、本編より英語で話していたそうです。
古川さんの英語力は、役作りへの真摯な姿勢から演技に必要な英語は、努力を惜しまず完璧にやりこなす努力の賜物です。
古川雄大さんのプロフィール
引用元 古川雄大インスタグラム
名前:古川 雄太(ふるかわ ゆうた)
生年月日:1987年7月9日
出身地:長野県上高井郡高山村
身長:182㎝
血液型:A型
所属事務所:研音
デビューまでの経歴
長野県で生まれた古川さんは、小学4年生から中学2年生まで、父親が監督を務める少年野球チームで野球に打ち込んでいました。
中学2年生の時、歌番組で踊るバックダンサーに憧れダンスを習い始めます。
ダンススクールではジャズダンス、高校進学後にはプロを目指す育成コースでクラシックバレエを学びました。
高校では軽音部に所属し、文化祭ではボーカルを務める事もあったそうです。
高校3年生の時、原宿でスカウトされ芸能事務所に所属します。
高校卒業後、俳優を目指して上京。
テーマパークのツアーダンサーとして全国を回り、その後東京ディズニーシーでダンサーとして働きました。
19才から本格的に芸の活動を開始。
2007年10月、TOKYO MXのテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビューを果たしました。
引用元 風魔の小次郎公式HP
同年12月、ミュージカル「テニスの王子様」の不二周助役で舞台デビューを果たし、人気を博しました。
https://www.asahi.com/komimi/gallery/071107oujisama/1010.html
2019年には、グランドミュージカル「エリザベート」に出演しました。
現在も舞台やドラマなどで活躍しています。
まとめ
古川雄大はハーフではない!ハーフと言われる理由や英語が上手いのはなぜか調査してきました。
古川雄大さんは、純日本人でありながら、その端正な顔立ちとスタイルの良さでハーフと間違われることがあります。
また、高い英語力は生まれつきのものではなく、徹底的な練習と役作りへの真摯な姿勢の結果です。
これからも、舞台やドラマで活躍する古川雄大さんの活躍に注目していきたいですね。
最後まで見て頂きありがとうございました。