おばちゃんでもできる

花火大会などイベント記事やトレンド記事を書いています

ダイタクの出身高校は?大学など学歴と見分け方を紹介!

本コンテンツはプロモーションを含みます

 

「M-1グランプリ2024」の決勝進出を決めたダイタク

 

双子のコンビでの決勝進出は史上初!

 

そんなダイタクの二人の出身高校、大学とそっくりな二人の見分け方をご紹介していきます。

 

 

 

もくじ

 

ダイタクのプロフィール

 

引用元 ダイタク拓インスタグラム

 

双子のコンビであるダイタクの二人のプロフィールをと言っても、出身地と生年月日は一緒ですが、ご紹介していきます。

 

吉本 大(兄 立ち位置 左)

 

引用元 ダイタク拓インスタグラム

 

本名:吉本 大(よしもと だい)

生年月日:1984年12月28日

出身地:熊本県熊本市

身長:178㎝

体重:70㎏

血液型:O型

趣味:パチンコ、パチスロ、ボートレース、スポーツ観戦、バスケ、料理など

特技:料理、バスケ、即興漫才、コピー漫才

入門:2008年 NSC東京14期生

 

立ち位置向かってでボケ担当が、兄の大さんです。

 

芸名と本名が一緒なんですね。

 

趣味、特技に料理とありますが、調理師免許を持っているそうです。

 

吉本 拓(弟 立ち位置 右)

 

引用元 ダイタク拓インスタグラム

 

名前:吉本 拓(よしもと たく)

生年月日:1984年12月28日

出身地:熊本県熊本市

身長:178㎝

体重:70㎏

血液型:O型

趣味:映画鑑賞、ボーリング、お酒を飲む、パチンコ、スロット、ボートレースなど

特技:バスケ、精肉販売、即興漫才、コピー漫才

入門:2008年 NSC東京14期生

 

立ち位置向かってでツッコミ担当が、弟の拓さんです。

 

双子って身長も体重も一緒で、趣味もほとんど同じなんですね。

 

特技にある精肉販売は、西日本一なんだそうです。

 

 

 

ダイタクの学歴

 

引用元 ダイタク拓インスタグラム

 

ダイタクの二人の学歴を紹介していきます。

 

吉本 大、拓さんの出身中学校

ダイタクの二人の出身中学校は、熊本市立錦が丘中学校です。

 

当然ですが、双子なので同じ学校に通っていました。

 

 

吉本大さんの出身高校

 

大さんの出身高校は、熊本県立第二高等学校です。

偏差値は59から68とかなり高く、熊本県内でもトップクラスの進学校です。

 

 

大さんは高校時代バスケット部に所属していました。

 

吉本大さんの出身大学

 

大さんの出身大学は、熊本学園大学です。

偏差値は学部によって違いますが40~55です。

 

 

大さんは大学時代に高級割烹でアルバイトしており、料理長から素質を認められたこともあり、調理師免許を取得しています。

 

吉本拓さんの出身高校

 

拓さんの出身高校は、熊本県立熊本商業高校です。

偏差値は57とやや高めです。

 

 

思春期に入って双子が嫌で仕方なかった拓さんは、大さんとは違う高校を選択しました。

 

吉本拓さんの出身大学・就職

 

拓さんは大学には進学せず、高校卒業後は大手スーパー「ゆめタウン」に就職し、

山口県内のショッピングモールの精肉部門に配属されました。

 

就職先では優秀で、20才で主任になり赤字続きだった店舗を黒字経営に転換させたそうです。

 

高校卒業後、大さんは大学進学、拓さんは就職と別々の道へ進みますが、どちらも漠然と「お笑い芸人になる」と考えていたようです。

 

大さんが大学4年生の頃、拓さんに「帰って来いよ」と電話をしています。

その時点で、お互いの気持ちを察してしたようです。

 

 

 

ダイタクの二人の見分け方

 

引用元 YouTube

 

一卵性双生児のダイタクですが、よく見ると違いがあります。

 

大さんの特徴

 

立ち位置:

拓さんより声が低め

拓さんより体格が大きめ

顔の特徴:受け口、胸板が厚く鷲鼻

ネクタイの色:赤が多いですが黒もあり

 

拓さんの特徴

 

立ち位置:

顔の特徴:左目の下に泣きぼくろあり

ネクタイの色:黄色が多いですが青、灰色の時もあり

 

ネタをしている時は、立ち位置とネクタイの色で見分けることができますが、ネタをしている時以外は難しいですね。

 

 

これはどっちがどっちだかわかりますか?

 

答えは、両方拓さんです!

 

両方とも左目の下にほくろがあるので拓さんですよね。

 

まとめ

 

ダイタクの出身高校は?大学など学歴と見分け方を紹介してきました。

 

双子であることを嫌だと思った時期もありましたが、二人でコンビを組んで良かったですよね。

 

これからの活躍に期待したいと思います。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。